ubichupas.net
2025/11/03
DEEPCOOLのMicroATXケースでいまいちなゲーミングPCを組む
Windows10のサポートが終了したことだしこの機にゲーミングPCでも買ってみようと思ったのだけど、BTOのATXケースはどれも高さが40cmを超えているため、自室のラックに納まらないことが発覚した。 そこでケース選びから始めること数週間、ショップに展示されてる白いケースのデモ...
2025/10/12
見えない所から生活の質を向上させる換気口のフィルター交換
天井にある換気口に手を伸ばすのが面倒で長年放置してしまっていたが、意を決してフィルターを交換してみようと思う。 しかし困ったのがこれをどうやって外せばよいのかということ。何の情報も持っていない。 壊してしまって後悔するくらいなら汚れたまま放置したい気持ちが...
2025/04/20
コマンドラインから時間差でMacをスリープ状態にする
アップルメニューから「スリープ」を選択するのが公式の手順なわけなのだが、Bluetoothマウスから手を離した瞬間にスリープ解除されてしまうので困る。 そこでキーボード操作でスリープさせる方法を探したら、電源管理のコマンド( pmset )が見つかった。 iTerm2 $ ...
2024/05/27
tailwind.config.jsを書き間違えた場合のエラーメッセージ
Tailwind CSSのエラーに悩まされた結果、tailwind.config.jsの 閉じ括弧が足りなかった というアホみたいな理由だったので戒めを残しておきます。 localhost root@PRJ:/var/www/PRJ# npx tailwindcss ...
2019/12/29
SanDiskのポータブルSSDの穴は素晴らしい
四角いだけの外付けHDDと違って外付けSSDには様々なデザインや大きさの製品が発売されている。 そのひとつであるSanDiskのポータブルSSDが店頭にサンプル展示されていたのを見たときは 穴部分のオレンジが目を引く好いデザインだなと評価しながらも 「この穴にカラビナ付けてリュ...
2019/12/09
vivosportからInstinctに買い替えた感想
すごい製品が出たぞ!という積極的な理由でなく、 使い始めて1年半でvivosportのバッテリーが死んでしまったから という 消極的な理由で購入するに至ったのだけど、 結果的に買って損はなかったと断言できるアイテムだった。 3月に旅行の予定があってGPSウォッチはマストという...
2019/10/15
サドルバッグにレジャーシートのある生活
自転車で持ち運ぶポケッタブルと言えば雨具くらいなものかと思っていたけど、 ポケッタブルなレジャーシート という素敵アイテムを手に入れてから私の生活は一変した。 (誇大広告) ボトルホルダーに水分、サドルバックにレジャーシートという最小限の持ち物で少し遠くの運動公園まで出か...