ubichupas.net
ラベル
IT関連(資格)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
IT関連(資格)
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2010/12/27
どうせだからMOS資格むっつ目を取得(Outlook 2007)
MCASシリーズ残り最後の1つ Outlook 2007 を受験してきました。 Master認定 はAccess 2007の方で取得してるから、もう必要ないんですけどね。 これでVistaを含む6資格制覇を達成です。 ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい 試験範囲はメ ール作成や転...
2010/08/25
必要なさそうだけどMOS資格いつつ目を取得(Vista)
MCASシリーズの1つ 『Windows Vista for the Business Worker』 を受験してきました。 微妙な資格だから受験するか悩んだけど、まぁシリーズ制覇を目指そうかと思いまして。 ( ´ー`)y─┛~~ Vista試験はそれなりのパソコン歴がある人...
2010/06/28
MOS資格よっつ目を取得してオフィスマスター(Access 2007)
『マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター』 を取得するためにAccess 2007を受験してきました。 これまでのMCAS 2007ではMaster認定に必要な資格がWord、Excel、PowerPointの必須3科目とOutlookに限定されていました。 しか...
2010/06/18
MOS資格みっつ目を取得(PowerPoint 2007)
WordとExcelに続いて今週はPowerPoint 2007を受験してきました。 職種によってはWordやExcelよりPowerPointの方が良く使うんですよねぇ。 そのくせPC購入時にバンドルされてるOffice Personalには含まれていないから別に買うハメにな...
2010/06/10
MOS資格をもうひとつ取得(Excel 2007)
Word 2007のMOSに合格したので今度はExcel 2007を受験してきました。 やっぱこの2つは基本ですよね。 自分の他に女性が2人も受験に来てました。 1人は連続受験のようで、もう1人は試験以前に 受験者登録 で手こずっているようでした。 ( ´Д`)y─┛~~ MO...
2010/05/29
MOS資格をひとつ取得(Word 2007)
公共の職業訓練でも取得を薦めてるMSオフィスの資格。 最近知人にPCの使い方を訊かれたけど リボンインターフェース で戸惑うってパターンが増えてきたので、一度きちんと勉強してみることにしました。 MSオフィスの資格は オデッセイ コミュニケーションズ から配信されています。 ...
2009/09/12
オラクルマスターの配信会社がプロメトリックからピアソンVUEへ変更
近々 オラクルマスターのシルバー を受験しようと思っていたら提供会社変更のお知らせメールが届いていて驚いた。 でも変更先が ピアソンVUE だったから全然OK。アカウント持ってるし、どちらかと言えば プロメトリック よりピアソンVUEの方が好きだしね。 だって札幌のテストセンタ...
2009/07/09
UMTPのレベルが2に上がった。(´∀`∩)↑テレレレテッテッテー♪
UMLモデリング技能認定 のL2試験を受験してきました。 勉強期間は2週間ってとこですね。 L2の教科書は 去年L1に合格 してすぐに買ってあったんですけど、ビジネスモデリングの説明をチラ見して「モデリングのセンスが必要そうでだなぁ」と思い、本棚に封印してしまってました。 改...
2009/06/25
【I10-002】XMLマスター:プロフェッショナル試験に合格した(`・ω・´)シャキーン
先週落ちたXMLマスター:プロフェッショナル(アプリケーション開発)を再受験。щ(゚Д゚щ)コイヤァ!! 前回とほとんど同じ問題しか出題されなかったので拍子抜けでしたね。 バリエーション無いんでしょうか? 特に 「XML要素技術の活用(総合問題)」 。 それに出題順も前回同様「...
2009/06/16
【I10-002】XMLマスター:プロフェッショナル試験に落ちてきた(´・ω・`)ショボーン
XMLマスター の上位資格プロフェッショナル(アプリケーション開発)を受験してきました。 そして不合格だった。Σ(゚д゚lll)ガーン 本当は5月中に受験するつもりだったんだけどズルズルとね・・・ こういう時は何やってもたいてい良い結果にならんなぁ。( ゚Д゚)y─┛~~ ...
2009/03/28
ITIL V3 Foundationに挑んできた
EXINのITILファンデーション を取得しようと勉強していたのですが、いざ受験手続きをしようとしたら 「ITIL V3 Foundation(EX0-101J)」 という試験があることに気がついた。Σ(゚Д゚;)アラマッ 自分が読んでいた試験対策本を確認してみると試験番号...
2009/03/11
知的財産管理技能検定 3級を受けてきた
どっかのWebサイトで 「面接官をうならせる資格」 みたいな感じでIT系の資格に混ざって紹介されていたのを年明けに読み、調べてみたら試験が年3回実施されていて都合も良かったので申し込んでありました。 なんでもこの資格、2008年7月から 国家試験 に格上げされたばかりなんだって...
2009/02/06
やっとこさOracle Bronze 11gSQL基礎Ⅰを取得
ORACLE MASTER Bronze の認定に必要な 11gSQL基礎I を受験してきました。 Bronze DBA11gを取得してから2ヶ月も経ってしまいましたが、一生懸命勉強してたわけでなく ゲーム買って 遊び呆けていただけなんですけどね。 ところでORACL...
2008/12/03
XMLマスター ベーシックV2を取得
XML(Extensible Markup Language) とは好きなようにタグを書けるデータ書式なんだぜ~って話は10年くらい前から知っていたのですけど、もう少し確かな知識とするべく 『XMLマスター ベーシックV2』 を取得してきました。 近年ではMicrosoft ...
2008/11/20
Oracle Bronze DBA11gを取得
データーベース資格の定番 『オラクルマスター』 の1つを取得しました。 よく耳にする オラクルマスターブロンズ の認定を貰うには、もう1つ SQL基礎Ⅰ の試験にも合格する必要があります。ε=ε=ヽ( ゚Д゚)ノ 逝ッテキマース データベース資格にはこの他、 MySQL開発者認...
2008/11/12
Oracle Direct Seminarを受講してみたよ
翔泳社で 『勉強の秋!実りの秋!!XML DB秋祭り』 と題して、 無料のオンラインセミナー を開催していたので参加してみました。 定員400名(システム的な)で、申し込んだのは当日でしたが余裕でした。 「平日の9:30に誰が参加すんだよ?」って感じもしますが、前に勤めてた会社...