ubichupas.net

無職さん@そうだ確定申告にいこう

 会社に勤めていると年末調整というやつで処理してもらえるから自分で確定申告を行う必要が無かったのだけど、会社を辞めたら自分でやらなきゃならないのだ。大変そうですね。つ´Д`)つタリー

だけど面倒がってはいけません。だって会社を辞めた年度は払い過ぎた所得税を返して貰えるのだから。スゲェ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━ !!!!

あと今年の住民税が去年の所得で決まるから、ちゃんと「去年から収入無くなりました~♪」って申告しておかないといけないらしいぞ。(´・∀・`)ヘー

■ 還付申告の方法

 「会社を辞めた人は還付申告をしましょう」って、確定申告と違うの?
これは調べて見たところ、還付申告書なるものが存在するわけでなく、普通に確定申告を行えばよいみたい。そんで申告納税額にマイナス値が算出されてたら、確定申告書に記載した振込先口座に還付してくれる仕組みっぽいです。

なんで呼び方を変えんだよ? わかり難いだろ。(゚Д゚)ゴルァ!!
そら還付金詐欺も流行るわけだわ。

■ 確定申告書の書き方

 確定申告書は国税庁のHPで作成できます。 用紙のダウンロードじゃなくて作成です。PCで氏名や税額を入力して、完成した状態の申告書がPDF形式で手に入るぞ。(・∀・)イイ!!

【国税庁】確定申告書作成コーナー

今流行りのe-Taxもできるようになってるけど、それとは別物ね。
作成した申告書をプリンタで印刷して税務署へ持って行きます。


申告書Bの作成画面


作成画面を開くとまず何を作成するのか聞かれます。
えーと・・俺はどれを作成すればいいんだ?(´・(ェ)・`)クマー
  • 所得税の確定申告書
  • 申告書等を印刷して提出

今回は数か月分の給料と退職所得があるから・・これだ。m9(・∀・)ビシッ!!
  • 分離課税申告書(申告書Bと第三表)

生年月日を入力して、申告の種類は白色申告と。φ(.. )カキカキ
あとは源泉徴収票などに書かれている金額を入力すればOKだ。
  • 給与所得の源泉徴収票 (辞めたとき会社から貰える)
  • 退職所得の源泉徴収票 (辞めたとき会社から貰える)
  • 国民年金保険料 控除証明書 (年金払ったら郵送されて来た)
  • 生命保険料 控除証明書 (いつも年末調整で提出してたやつ)

 確定申告書の作成に使用したのは上記の4枚。作成画面には沢山の項目があって目が回りそうですが、今回必要な項目は数箇所しかないから落ち着いてやりましょう。 それにオンライン作成だから「欄34 - 欄35 - 欄36 - 欄37 = ?」みたいな計算が必要な項目は自動で入力してくれるしね。

入力を終えたら、ポップアップで「還付される金額は 29,770 円です。」と表示されました。∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい


■ 確定申告書の仕上げと提出

 いよいよ作成した確定申告書をプリンタで印刷します。印刷されるのは第一表第二表第三表の3枚が申告用住民税用控え用の3セットで合計9枚と多いです。 出力された確定申告書のPDFファイルを保存しておいた方がよいでしょうね。

最後に印刷した第一表に押印します。それと作成時に入力していなければ提出日を記入。 そして申告用第二表の裏面に源泉徴収票などを糊付けします。捲って見れるようにずらして上側だけね。あと端に余白もあけるのだ常考。


 これで準備完了です。あとは所轄の税務署へGO!! 提出するのは申告用と住民税用ですが、ハンコを押して貰えるので控え用も持って行きましょう
「問題があれば後で連絡します」方式だったので、窓口に提出しただけで確定申告(還付申告)はお終いです。

あと還付されるのは4月入ってからだって。マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン



 e-Taxをやる場合に必要なICカードリーダーはWindows7に対応してるSCR3310-NTTComがお勧め。地デジ録画でB-CASカード読み込むのに使ってます。(゚Д゚)y─┛~~

【関連記事】

0 件のコメント: