それに訪問者としては興味ある記事のコメントなら見たいけど、それ以外のものはサイドバーを伸ばすだけの邪魔な項目ですよ。 しかもコメントに毎回「コメントありがとうございます」なんて全レスしてたら最新のコメント欄がとってもキモイことに・・・ (∩゚д゚)アーアーきこえなーい
じゃあどうすりゃ良いんだよってことで考えたのが、iGoogleでRSS Reader機能を使う方法。 iGoogleに最新のコメントを表示した画面はこんな感じです。

Bloggerではブログの記事の他、コメントに対してもRSSが配信されています。 RSSのアドレスはこのブログの場合ならhttp://ubichupas.blogspot.com/feeds/comments/defaultです。 iGoogleにRSSリーダー系のガジェットを追加してこのアドレスを設定することで、最新のコメントをiGoogleから確認できるようになります。 ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
他にもブックマーク系のガジェットにブログ関連のサイトを登録したり、アクセス解析サービスGoogle Analyticsのガジェットを追加することで、ブログの管理に便利なページを作成できます。
1 件のコメント: