14話までモモの顔出しNGを徹底し続けたGONZOは偉いね。ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
そして新OP『bloooomin'』からは顔出し解禁です。∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

あー・・モモ可愛いなぁ。(*´д`*)ハァハァ
14話「存在」はずっとモモとかじゅ先輩のターン。
結局あまり目立てていない透華哀れw
まぁ風越の深堀さんの方が扱い軽いけどね。'`,、(ノ∀`)'`,、

ところでモモの独り語りパートを観ていたとき、不意に『かげふみさん』というキーワードを思い出しました。( ゚д゚)ハッ! そうだ、ステルスモモの天職は尾行のスペシャリストに違いない。
ちょうど相棒の名前も「かじゅ」と「がじゅ丸」で似てるしね。
小路啓之はシニカルな人間観察系の作風が好きだったなぁ。(・∀・)イイ!!
他に影が薄い主人公の漫画だと、糸杉柾宏の『MONOクロ』が良かったかな。単刊だったし。
同時期に発売した憑依ネタの『ぬいぐるみっくす』と比べてしまうから特にそう感じるのよね・・・
ついでに調べたらちょうど『あきそら』2巻の発売日だったわ。φ(.. )メモメモ
あと先日本屋行ったとき『がんばれ!消えるな!!色素薄子さん』というのが売ってた。
これは日常ネタ感動系らしい。 まぁ急いで買う必要はなさそう。(゚Д゚)y─┛~~
咲-saki-のOPもEDも、最初のやつが一番良かったね。∩( ・ω・)∩ ワーイワーイ
【関連記事】
■ 咲を見て麻雀ゲームを探してる奴は、ねこねこソフトの『麻雀』をやらないか
0 件のコメント: