ubichupas.net

最遊記外伝 (峰倉かずや) 全4巻

 やっと完結したぁ。☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
3巻からは2年、エニックスの方で1巻が発売してからは8年も経っちゃいましたよ。

・・・まさか外伝がこんなに長引くことになるとはね。(;゚Д゚)y─┛~~

 本編の方はともかく外伝は金蝉→三蔵の転生が必要な都合上デッドエンドになることは確定事項だったんだし、もっと早く終わるものだと思ってましたよ。

まぁだからこそその死に様を練るのに時間を要したのかもしれませんけど。





なんでそんなにタバコが好きなんだよ(笑)



 最終巻はいつもの峰倉節で、気合が入った分だけグロ増し風味。
だが待たされた甲斐はあった。 そしてラストの連続見開きには驚嘆したぜ。
峰倉かずやは凄まじく効果的に見開きを使うなぁ。ヾ(´∀`*)ノ ヤンヤヤンヤ




 タバコといえば最遊記の連載が始まった当時はまだ分煙とかそんな五月蝿くなかったよね。
三蔵一行の場合だと八戒しかtaspoを持ってなくて、毎度自販機の前で三蔵がイライラしてそう。(笑)

誰も書かなかった SEサバイバルガイド(技術評論社)




 普段は漫画と技術書しか買わないんだけど、たまには~と思って買った書籍。 いわゆる「デキるSE」について解説しているのですけど、凄い技術力/発想力を持った天才や成功者でなく、どこの会社にでも潜んでいそうな飄々と自分の仕事を片付けている人間にスポットを当てています。

彼らのタイプは様々で、残業しないデキるSEもいれば、残業しまくるデキるSEもいる。 キッチリカッチリのスケジュール管理をするデキるSEもいれば、進捗会議を平気でブッチするデキるSEもいる。

じゃあ一体デキるSEって何? どこが違うの?

実は表面的には違うタイプに見えて、彼らには共通する思考法・行動様式があるのです。 私たちはそれを「悪魔の流儀(デーモンスタイル)」と名付けました!というのが本書の内容です。


その悪魔の流儀とは以下のシンプルな3つ。
  • 自分の価値基準で行動する。
  • やりたいことに集中する。
  • できる方法でやる。

 スケジュール管理をするのもしないのも単にそれを重要だと思っているか否かなんですね。 どっちのタイプのデキるSEも自分が好きな事、やらなきゃヤバイと感じる事を重点的にやっているだけで、結果としてそれが仕事の成果に繋がっていると。

そしてこれがただの仕事のやり方でなく、私生活まで一貫した信念になっていること。 自己中だけど利己的ではないことなど、まぁ詳しい話は読んでみてください。 真似をするにはちょと心臓に悪い生き方かもしれませんが、そこらの技巧論、成功自慢、精神論よりは参考になる内容だと思います。


ところで「働きたくない悪魔」は一体どうすればいいんでしょうかね・・・?

いいかみんな、日の丸が二つ合わされば民主党旗となる。

(;^ω^)流石にこれは引くわぁ・・・

今まで気にしたことなかったけど、民主党のマークってそういうデザインだったんだ。

 つい先日「民主は国旗を掲揚しない。日教組の影響を受けている。」って批判されてたと思ったけど、こんなことまでやらかしてたのね。 政権交代を目前に控えて浮き足立ってんのか知らないけど、こういう何でもない普段の活動の中にその政党の本質的な部分がズバリ顕れちゃってるのな。 調べれば前回、前々回の選挙のときもやってんじゃねーの。(ノ∀`)アチャー

【ニュース速報】麻生「民主党の党旗って日の丸を切り刻んで作ったらしいね」→鳩山「申し訳ない」民主党のHPからも削除
鹿児島県霧島市で8日に開かれた民主党の衆院選立候補予定者の決起集会で、2枚の「日の丸」を切り刻んで重ね、民主党旗として掲揚していたことが分かった。 集会には小沢一郎代表代行も出席しており、「切り刻んだ国旗」は民主党のホームページにも一時掲載されていた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090817/elc0908171755028-n1.htm


さて今回の件をAA化するネタを思いついたのだけど、民主党旗はどうやってAA化したものか・・・?



     ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ にっぽん!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  にっぽん!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘

【ガイドライン】いいかみんな、二つ合わされば…のガイドライン 10

SQLの勉強に手軽に使えるHSQLDB

HSQLDBはJavaで開発されたオープンソースのデータベース。 わずか690KBのJARファイル(hsqldb-1.8.0の場合)にデータベース本体もクライアントもJDBCドライバも入ってる軽量仕様。 データーベースの保存先だけ指定して起動すれば直ぐにSQLコマンドを入力できる状態になるので、情報処理技術者試験なんかでちょっとSQLを勉強したい用途には最適です。 (・∀・)イイ!!

まずHSQLDBをダウンロードします。 現在の最新はhsqldb-1.9.0-rc4ですが、これはJava6でビルドされています。 Tomcat5.5でJava5を使用している場合にはビルドし直す(ant jarコマンド)か、hsqldb-1.8.0.10を使用しましょう。
ダウンロードしたZIPファイルを解凍するとソースコードなどが展開されますが、必要なのはhsqldb\lib\hsqldb.jarだけです。 hsqldb.jarを適当なディレクトリ(TomcatならWEB-INF\libなど)にコピーし、続いてデータベースの保存先とするディレクトリ(例えばWEB-INF\mydb)を作成します。
データベースの起動はJavaアプリなのでコマンドプロンプトから行います。 起動コマンドは下記のように長くなるのでバッチファイルに書いておくと良いでしょう。 起動するとmydbディレクトリの中にログファイルなどが出力されます。 停止はCtrl+Cです。

cmd.exe
hsqldb-1.9.0-rc4の場合
WEB-INF\mydb> java -cp ..\lib\hsqldb.jar org.hsqldb.server.Server -database mydb
hsqldb-1.8.0.10の場合
WEB-INF\mydb> java -cp ..\lib\hsqldb.jar org.hsqldb.Server -database mydb

次にSQLコマンドを入力するためのデータベースマネージャーを起動します。 デフォルトのユーザー名「sa」、空パスワードでHSQLDBに接続されます。

cmd.exe
WEB-INF\mydb> java -cp ..\lib\hsqldb.jar org.hsqldb.util.DatabaseManagerSwing -url jdbc:hsqldb:hsql://localhost

データベースが空なので最初はCREATE TABLE文を実行することになるかと思います。 データベースに登録したデータはmydb\mydb.scriptファイルにINSERT文の形で保存されます。

HSQL Database Manager

JDBCドライバを使うサンプルコードはこちら。

SQLTest.java
/* java -cp classes;lib\hsqldb.jar SQLTest */
import java.sql.DriverManager;
import java.sql.SQLException;
import java.sql.Connection;
import java.sql.Statement;
import java.sql.ResultSet;

public class SQLTest
{
    public static void main(String[] args)
    {
        try {
            Class.forName("org.hsqldb.jdbcDriver");
            Connection con = DriverManager.getConnection("jdbc:hsqldb:hsql://localhost", "sa", "");
            Statement smt = con.createStatement();
            ResultSet rs = smt.executeQuery("SELECT * FROM ACCOUNT");

            while( rs.next() )
            {
                System.out.println(
                    "ID=" + rs.getInt("ID")
                    + ", NAME=" + rs.getString("NAME")
                    + ", AGE=" + rs.getInt("AGE")
                );
            }
        } catch(Exception ignore) {}
    }
}

HSQLDBの元開発者が作ったH2 Database Engineが軽量・高機能らしい。 c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...

最近読んだ『基礎からのサーブレット/JSP 改訂版』にHSQLDBが載ってました。 サーブレットのライフサイクルなどを説明してからその応用であるJSPの解説に入るといった丁寧な構成で、サンプルコードもよく練られています。 J2EEパターンを意識した設計で将来の本格的なWebアプリケーション開発に繋がる堅実な基礎知識が身に付くでしょう。 なお「基礎からの」とは「Java初心者向けの」という意味ではありません。

妹がんばってます! (舞登志郎)

 最近jpegを拾った少し古い漫画を買ってみたら意外と良かった。(*´д`*)b
年頃の娘のおしりにアロンアルファで蓋をするjpegを見かけたら、それは舞登志郎の「腹に一物背に荷物」です。

おしりに蓋をされたまま学校でウ○コを我慢する表情とか、帰宅後いよいよ我慢できなくなって食事中に脂汗浮かべてる表情とか、良いね。 あと何で夕食のメニューがカレーでしたか?ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー  最後はアナルビーズ入れたりお父さんとアナルセックルしますが、エロは薄いのでヌキどころは無かった。 ちなみにスカ描写はありません。


 その他の収録作~。 単行本のタイトルにもなってる「妹がんばってます!」はお兄ちゃんが寝ている間にチンコの長さを測ってみたり、お兄ちゃんのH本を見習ってお風呂でオナニーしたりする話。 「妹のたね」は寝ている間にお兄ちゃんに乳首を舐められた挙句ペチャパイと文句言われる話。 「妹ティッシュ」は兄の部屋のゴミ箱から使用済みティッシュを回収してオナニーする妹の話。 「意地悪」は預かっている姪っ子ローターで遊ぶ話。焦らしっぷりが良かった。 「115cm先の少女」は隣の家に住む少女とテレホンセックスならぬ糸電話セックスする話。 「生まれなおせるものならば」は少ないページ数であっさり誘惑に負ける教師の話。 「こたつと電気ストーブ」「月の時間」黒髪少女が大学生グループにアナル調教される話。 「溢れ出す気持ち」「陽だまりの少女」は毛色が変って母親を意識し始めた思春期の息子の話。先の黒髪少女が成長した感じの可愛いエロ母さん。
~以上、全部で11作品。


 総評としてはエロが薄い代わりに暗い話もなく、和むエロ漫画でした。
「ひええええ~~~~~」とか、間の抜けた心の叫びが可愛い。
おとなしい黒髪少女が好きな人におすすめの本。(*´Д`)ハァハァ


 

 『よい子は静かに眠らない』は別居中の父と娘が同じ夢の中でアナル調教するという連載モノ。 夢の中だから触手もあるよ。 絵柄は『妹がんばってます!』の頃の方が好みかな。(゚Д゚)y─┛~~

web拍手された記事をわかるようにしてみた

 このブログの上の方に設置してあるweb拍手。 それなりに拍手してもらえるし、たまに一言書き込んでくれる人もいるのですが、どの記事についてのコメントなのか判らないのよね。(´・ω・`)ショボーン

そこで拍手ボタンをクリックされた際にWebページのタイトル(Bloggerの場合サイト名と記事の見出し)をコメントとして自動送信するように改造してみました。 これでどの記事に拍手してもらえたのか判るぞ。(`・ω・´)シャキーン

※2009年12月にWeb拍手がバージョンアップしたので、新しい記事を書きました。


 まずweb拍手を設置する際に使用するHTMLソースがこちら。
画像ボタンを使ってる場合もだいたい同じね。
<!-- web拍手 -->
<form action="http://webclap.simplecgi.com/clap.php?id=xxxxxxx" target="_blank" method="post">
<input value="web拍手ボタン" type="submit"/>
</form>


 そして次のようにコードを5行追加します。 web拍手のCGIスクリプトを自前で運用してる場合は、"mesbody""hitokoto"に変ってるらしいです。(※拍手した際に表示されるお礼画面のHTMLソースを調べれるとわかります。)
<!-- web拍手 -->
<form action="http://webclap.simplecgi.com/clap.php?id=xxxxxxx" target="_blank" method="post">
<input value="web拍手ボタン" type="submit"/>

<input name="mesbody" type="hidden"/>
<script type="text/javascript"><!--
mesbody = document.getElementsByName("mesbody");
mesbody[0].value = document.title;
// --></script>

</form>


これでWebページのタイトルが一言メッセージとして送信されました。



 ついでにお礼画面にアスキーアートを表示するのに使ってるスタイルシート。 divタグだとセンタリングされなかったからtableタグにした。φ(`д´)メモメモ...
<table border="0" align="center"><tr><td style="text-align:left; font-family:'MS Pゴシック','IPAMonaPGothic',sans-serif; font-size:16px; line-height:1.125em;">
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ<ワンモアセッ!
 (っ   )    /
 /\  )  /
 ( / \∪/
<td></tr></table>

【関連記事】

ドージンワークのヒロユキが漫画雑誌を作ったらしい

 その名も『コミックギア』。 「マンガ誌の作り方変えてみました。」と意欲的なキャッチコピーの割りに、やや特徴に欠ける雑誌名な気がします。

【ニュース速報】ヒロユキの漫画雑誌第1号が発売
 ヒロユキが責任編集を務める新マンガ誌・コミックギアが8月11日に芳文社より発売される。
連載作家が共同の現場で制作に取り組み、互いの技術や知識を共有しながら1冊の雑誌を作るという、新しい形のマンガ誌だ。
http://natalie.mu/comic/news/show/id/19353


 で、作り方の何が違うのかというと「連載作家全員が、毎日一つの仕事場に集まり作業をし、マンガ家同士が、協力し合って作っています。」のだそうな。

朝出社して夜帰宅する規則正しく漫画を描く。
マンガ制作スタジオとでも呼べばいいのでしょうか?
まぁ会社っぽいだけで雇用保険とかはまだ無いんでしょうけど。(,,゚Д゚) ガンガレ!



 8月11日(水)発売の第1号のラインナップは以下9名。
コミックギアの前身として2年前からH-project名義で売れ筋の合同誌を作ってたらしい。

同人ゲームサークルが商業化するのはITバブルの頃にありましたけど、同人作家が集まってわざわざ雑誌を発売するって話は珍しいですね。必然性ないもの。(´・∀・`)ヘー

 ところでコミックギアって月刊誌? 季刊誌? 原稿が揃い次第発売するとか、気が付けばコミケでしか売ってないとかそんな感じ?  「KR COMICS」のロゴが入ってる辺りから察するに、芳文社としてはアンソロジーコミックの扱いなんでしょうな。(゚Д゚)y─┛~~

あと「責任編集」って「雇われ店長」並みに怪しい響きだねw



 次にこの雑誌の名前を目にするのはきっと休刊のお知らせなんだろうなぁ。
読み手側としては「作り方なんてどうでもいいから、まずは完結できるように頑張って」と言いたい。(-人-)ナムナム