ubichupas.net

【1D0-510】CIWファンデーション V5を颯爽と取得

SJC-WCの勉強を始めてみたものの中だるみしてしまったため、息抜きにCIWファンデーションを受験してきました。 ピアソンVUEの試験センターに電話して「明日、当日現金払いで」と宅配ピザでも注文するような気安さでね。'`,、('∀`) '`,、

CIWはWeb関係資格の国際標準で、職種ごとに必要なスキルを体系的に身につけることができるとかなんとか。 で、ファンデーション試験は最初に取らされる初心者用の入門試験ね。 合格したらCIWアソシエイト資格が貰えます。 その後はさらにいくつかの試験を受けて4種類のCIWマスター資格を目指すわけですが、最も試験数の多いエンタプライズ・デベロッパ資格は6つも受験する必要があって、受験料とか大変です。 しかもそのうち2つは日本語の公式テキストが提供されていないそうな。
マンドクセ━━━━━━('A`)━━━━━━!!


CIW Foundations V5結果レポート

結果は92%(79/85問)で余裕の合格。 所要時間は40分。 まぁCIWファンデーションはITスキル標準のレベル1にマッピングされている試験なわけで、既に応用情報技術者試験(ITSSレベル3)に合格している自分が受からないわけがないんですけどね。 ( ´∀`)σ)∀`)

ところでCIWマスターはITSSレベル3なんだそうですけど、だったら高度情報処理技術者試験(ITSSレベル4)に力を注いだ方が良さそうですよね。 じゃあCIWファンデーションはいつ取得すれば良いのかというとITパスポート/基本情報を受験する前でしょうね。 なんか講座の受講が必要だけど午前試験が免除になるらしいし。 (´・∀・`)ヘー   ITパスポート/基本情報を取ろうと考えてる学生さん達はまず力試しにCIWファンデーションを取得してみては如何でしょう? いつでも受験できるから連休中にでも。 (σ・∀・)σゲッツ!!

書店で買える公式テキストは3冊に分かれていて結構なお値段になります。 内容は試験範囲の知識についての概要説明と、実際にブラウザを操作してみましょう的な演習という学習書です。 試験対策本ではないので模擬問題は載っていません。 (゚⊿゚)イラネ   『ネットワークの基礎』については情報処理試験のテキストで勉強すれば良いでしょう。 『Webサイト制作』『とほほのWWW入門』を一通り読んで実践しておけば大丈夫だと思います。 『ITビジネスの基礎』は技術用語の見当すらつかないなら、買ってみても損はないかもしれません。 例えばプロマネだったら作業範囲記述書(SOW)スコープクリープを知っていれば十分なレベルです。

バスカる=物語の方向性が定まらない様子

 NIKEのバッシュを履いたロボット・ビッグフットを操ってバスケットボールをプレイする、深夜アニメとしては珍しいタイプのアニメ『バスカッシュ!』

事故で妹の足を奪ったビッグフットバスケを憎んでいた主人公が、なぜかさらに危険なビッグフットストリートバスケを始めちゃったり、テコ入れ的に発生したアイドルとの恋愛要素で月での再会を約束してしまったため、月へ行って妹の足を治療するという当初の目的が影を潜めてしまったり、ようやく月まで登り詰めたかと思ったら謎の巨人に撃墜されて再び地上どころか地下世界へ行ってしまったり。

そんな紆余曲折しまくりなストーリー展開で目が離せません。


第16話「アンダーグラウンド」

(;0w0) ダリナンダアンタイッタイ…

 主人公ダンの目的がどうであれ、お話はただのストリートバスケから宇宙創世&人類を救う伝説の男にまで発展しており、もう細かいことは気にしたら負け状態ですね。

この「ストーリーがジグザグにパスされる」予測不能な展開は企画当初のコンセプトらしいのですけど、その結果監督職が板垣伸から佐藤英一へパスされてしまったのはどうなんでしょう・・・?


「私もかつて伝説に惑わされた。
伝説の男に成り損なった代償が
この腕、そしてこの足です。」

 俺の大好きなアイスマン・ホッティ(CV:中村悠一)が・・・
ルージュが改造人間という衝撃の展開に続いて、アイスマンまで改造人間にされてしまいました。( 0w0)ウソダドンドコドーン!

 アイスマンは新展開になる度に新設定が明らかになりますね。
1話では競技場に殴り込んで来たダンクマスクのシュートを防いだ凄腕のBFB選手。 2話からはデストロイボールでストリートバスケプレーヤーを襲撃するバイオレンス野郎。 月からジェームス達がやってきたときはOCB側のスタープレーヤー・ファルコンとの因縁設定。 ローリングタウンを出た後には自分の全力パス(デストロイボール)を受け止めてくれる相手を探し求めていたという可愛い一面も見せます。 その後のチャンピオンシップ決勝戦ではファルコンとの因縁に決着をつけるが、激しい戦いの末に左腕が吹っ飛び義手であったことが判明。 そしてアンダーグラウンドではアイスマンの義手とデストロイボールがかつて伝説にあるイカヅチの球を目指した代償であったことが語られました。

バスカッシュ!を盛り上げているのは間違いなくアイスマン・ホッティ。


何度目だ?このトラウマ映像

 アイスマンの義足を見て妹のことを思い出すダン。いい加減白々しいです。
足の件はローリングタウンを出る前に「私の足のことは気にしなくていいから、お兄ちゃんは自分の好きなことをして」というココの気持ちをダンに直接伝えることで決着つけておいて欲しかったですね。

そうすればダンが虎と馬に追いかけられる酷い作画のエピソードも無かったでしょうし、気持ちよくエクリップスとの絡みに話を進めることができたでしょう。
それにこのトラウマがある限り主人公がダンクシュートできないという、バスケアニメとして致命的な足枷が・・・

 ローリン競技場をぶっ壊したり、ジェームスに宝石を投げ返したり、新シューズで逆転したり、脱獄してロケットに飛び乗ったり、要所要所ではしっかり盛り上がるし、フェティシストばかりの登場人物とかも好きなんですけどね。 全体的には残念なアニメです。(´・ω・`)ショボーン



 第1巻は、第1話「アイ・アム・レジェンド」第3話「デストロイ・デストロイ」をプロジェクト・ディレクター河森正治×佐藤英一新監督によってリマスター&リミックスされたスペシャルエディションで収録!らしいですよ。ォオー!!(゚д゚屮)屮
第2巻以降にこそ直して欲しいエピソードが山盛りなんですけど・・・

自治体のシステムが統一されたら中小IT企業は死ぬ

 日本国民としては行政の無駄遣いに腹を立てるところだけど、ソフトウェア技術者としてはちょっと困った感じのニュースを発見。(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!

【日経】自治体のシステム統一 総務省方針、ネットでソフト共有
 総務省は地方自治体が使うシステムを共通化する。
今は住民票の管理や税務などのソフトが市町村ごとに違い、経費がかさみやすい。
統一することで無駄な費用が省け、情報のやりとりもしやすくなる。
年度内にも共通化に向けた実証実験を始め、2015年度をめどにすべての自治体が導入できるようにする。
 市町村が事務を電子化する際、今は別々にソフトをIT(情報技術)メーカーに発注することが多い。
規格が統一されず、割高な価格で契約する例もある。
小さい町や村は自治体業務の電子化に取り残されやすいという問題もあった。


 求人情報とか見てると、官庁系/医療系のシステムやってますって中小IT企業が結構あるんですよ。 なんでそんなにあるんだ?と思ってたんですけど、システムが統一されてなかったからなんですね。 それなら自治体の数だけIT企業があってもおかしくない。'`,、(ノ∀`)'`,、

住基ネットの頃に行政システム全体のIT戦略をきちんと立てていれば・・・



 さて、共通化された素晴らしいシステムがすべての自治体に導入されてしまったら、従来のオーダーメイドなシステムは何処へ行ってしまうんでしょうか? それを作っていた企業は?
共通システムの開発を任された1社しか生き残れないよね。

行政の無駄がなくなったら僕らは死んじゃうの。(´;ω;`)


 他にも製造業が不調だと組み込みの仕事なくなって死にます。(´;ω;`)
日本のソフトウェア産業って単独で外貨を稼げてる印象ないよなぁ・・・

【桃-Momo-】ステルスモモの独壇場キタ――(゚∀゚)――!!

 咲-Saki-界随一のオカルトである東横桃子が遂に登場。
14話までモモの顔出しNGを徹底し続けたGONZOは偉いね。ъ(゚Д゚)グッジョブ!!

そして新OP『bloooomin'』からは顔出し解禁です。∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい


「ここからはステルスモモの独壇場っすよ!」

あー・・モモ可愛いなぁ。(*´д`*)ハァハァ
14話「存在」はずっとモモとかじゅ先輩のターン。
結局あまり目立てていない透華哀れw

まぁ風越の深堀さんの方が扱い軽いけどね。'`,、(ノ∀`)'`,、



「あたしは子どもの頃から存在感が無いと言われていた」


 ところでモモの独り語りパートを観ていたとき、不意に『かげふみさん』というキーワードを思い出しました。( ゚д゚)ハッ! そうだ、ステルスモモの天職は尾行のスペシャリストに違いない。

ちょうど相棒の名前も「かじゅ」と「がじゅ丸」で似てるしね。





小路啓之はシニカルな人間観察系の作風が好きだったなぁ。(・∀・)イイ!!

 他に影が薄い主人公の漫画だと、糸杉柾宏の『MONOクロ』が良かったかな。単刊だったし。
同時期に発売した憑依ネタの『ぬいぐるみっくす』と比べてしまうから特にそう感じるのよね・・・
ついでに調べたらちょうど『あきそら』2巻の発売日だったわ。φ(.. )メモメモ

あと先日本屋行ったとき『がんばれ!消えるな!!色素薄子さん』というのが売ってた。
これは日常ネタ感動系らしい。 まぁ急いで買う必要はなさそう。(゚Д゚)y─┛~~


   

咲-saki-のOPもEDも、最初のやつが一番良かったね。∩( ・ω・)∩ ワーイワーイ

【関連記事】
咲を見て麻雀ゲームを探してる奴は、ねこねこソフトの『麻雀』をやらないか

ねんぷち長門有希(ハルヒちゃん ver.)を保護

 『涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 3巻 超限定版』を買いました。 限定版コミック(特にサイズがデカイ奴)はスルーすることが多いんだけど、長門のねんぷち付きってことで思わずね。

ヘッドホンの左側が浮く(´・ω・`)ショボーン


 ハルヒちゃんのYoutubeアニメはつまんなかったなぁ。
アニメでやるとクドイつーか・・・ にょろーんはもっと酷かったけど。(ヾノ・∀・`)ナイナイ
TVアニメ2期は絶賛エンドレス中だし、誰がDVD買うんだよこんなの・・・

でもあちゃくらさんメイドの森さんは好きです。(*´д`*)


 

NEEDLESS ZERO TWO (今井神)

 アニメの放送が開始されたニードレスの番外編2冊目。 ポニテ大剣使いのセトが登場する「死神の聖剣」の続きかと思って期待したのに今回はシメオン側のサイドストーリー集でした。(´・ω・`)ショボーン

セト好きとしてはセトとソルヴァが本編に合流するまでのエピソードを3つくらい欲しいところ。 いつか発売するZERO3に期待。マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン


ZERO2の収録作品は読み切り6作でした。
  • 創世記(ジェネシス) ・・・ まだ右天だった頃のカフカ(若い)
  • バーニングナックル ・・・ 内田
  • キラーガールズ ・・・ 少女部隊
  • ホラーハウス ・・・ グレゴール&ザムザ(カフカの部下
  • ゴルディロックス ・・・ 少女部隊
  • ファイアダイヤモンド ・・・ アカラス部隊に左遷されたカフカ

カフカ作者に愛されすぎ!( ゚∀゚)・∵. ブハ


ホラーハウスとファイアダイヤモンドが良作

 カフカの能力カンダタストリングリトルボーイと並ぶブレイドの基本技になってるけど、カフカ当人は最初にやられるチョイ役じゃん。 なんで萌え要員の少女部隊並みに出番が用意されてんだよw 存在自体忘れてたキャラなのに、今回のエピソードでかなり好きになっちゃたじゃないか。



あとアニメも観ました。 ギャグが滑ってたけどB級作品風味で良いね。

昭和の「なんちゃら怪人」みたいなノリ

 アニメ版のカフカも自分の能力を自慢したり、ブレイドとイブの能力に驚いたり、原作通りの親切な悪役でした。ъ(゚Д゚)グッジョブ!!  でも公式サイトのキャラ紹介に載せてもらえない雑魚扱い。 ウルジャンの特設サイトには載ってるのにね。(´;ω;`)  ※その後キャラ紹介が追加されました。


EDの女装山田はグッジョブ

 ガチレズEDは見事でしたね。見事なED詐欺。
これなら本編が微妙だった人も視聴継続せざるを得ないな。ъ(゚Д゚)グッジョブ!!


 

 原作を読もうか迷ってる人には『NEEDLESS ZERO』だけ買ってみるのをお勧めします。 本編のネタバレがない他のニードレスの話だから。 もしくはアニメ版最終回以降のエピソードになる8巻以降から買うのもよい。少女部隊と山田しか登場しない第二部だから。

UMTPのレベルが2に上がった。(´∀`∩)↑テレレレテッテッテー♪

 UMLモデリング技能認定のL2試験を受験してきました。
勉強期間は2週間ってとこですね。 L2の教科書は去年L1に合格してすぐに買ってあったんですけど、ビジネスモデリングの説明をチラ見して「モデリングのセンスが必要そうでだなぁ」と思い、本棚に封印してしまってました。 改めて読んでみたら特に難しい試験内容でもなかったですね。
これならL1の知識が頭に残ってるうちに続けて受験すれば良かったよ。( ´∀`)σ)∀`)


 UMTP L2が認定する能力とは「開発範囲の一部を担当し、モデリングができる。他者のモデルの意味を理解できる。」だそうです。 私見ですが、応用情報処理の午後試験『情報システム開発(UML)』に余裕で答えられるレベルだとも思います。

L2試験ではチェックボックス/ラジオボタンの多肢選択問題の他に、ドラッグ&ドロップ式でモデルの穴埋め問題が出題されます。 試験システムの操作性はSJC-Pのドラッグ&ドロップ式問題より快適でした。(・∀・)イイ!!



UMTP L2スコアレポート


 結果は79%(19/24問)で合格。( ´_ゝ`)フーン レビュー時間を20分も取れた割りに間違えたなぁ。 つかどのモデルで間違えたのかハッキリ自覚できないのがモヤモヤして気持ち悪い。

特に侮れなかったのが多肢選択式の全般問題ですね。 2つ選べとか3つ選べって出題じゃないから「特に~かって言われると違うような・・・」って感じで解答を絞れなくて困るし。

合格はしたんだけれど、なんとも釈然としない試験でした。


 

 今回の教材は翔泳社とインプレスの2冊。
技術評論社からはL2の本って発売されてないんですね。


 『UMLモデリング教科書 UMLモデリングL2』はクラスの発見の仕方とか順を追って説明されていて読み応えありました。 特に体言止めを使用せず、「◇◇を△△する」と丁寧にモデルが書いているのが好印象。(*^ー゚)b グッジョブ!!

練習問題は出題のモデルや選択肢を見る前に問題文から自力でモデリングして、出題のモデルと見比べてみるようにすることをお薦めします。


 『徹底攻略UML モデリング技能認定試験問題集 L2対応』も買いました。
モデリングは数をこなさないと身に付かないですからね。

問題集のモデルの方が実際の試験問題に近かったです。
つか教科書の問題文とモデルが親切すぎかな。(´ー`)y─┛~~


【関連記事】
プロメトリックでUMTP L2試験の予約開始

応用情報技術者に合格した。 (・∀・)まピョーン☆

今年の春季から改正された情報処理技術者試験の『応用情報技術者(AP)』に合格してました。 試験後に2ちゃんの応用情報技術者スレで自己採点したら午後試験は73±9点(※3点の記述問題を2±1で採点)だったので大丈夫だろうとは思ってましたけどね。

第二種情報処理を取って以来だから実に10年越しの資格更新です。 試験結果は次の通りでした。 ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

午前得点83.75点
午後得点80.00点

午前分野別得点
分野得点(得点率)満点
ストラテジ系20.00点( 80.0%)25.00点
マネジメント系12.50点( 90.9%)13.75点
テクノロジ系51.25点( 83.6%)61.25点

午後問題選択分野
問題番号分野自己採点
問2プログラミング18±2点
問5ネットワーク11±2点
問6データベース11±1点
問8情報システム開発8±0点
問9情報セキュリティ14±2点
問10プロジェクトマネジメント11±2点

午前試験の内容については、「知ってる(50%)、勉強して覚えた(30%)、勉強したけど忘れた(10%)、知らない(10%)」といった感じでした。 5年もIT業界に居ると広くて浅い知識ってけっこう身に付くもんですねぇ。 ( ´ー`)y─┛~~

午後試験は難易度に関係なく自分の経験ある分野を選択しました。 会場で「どの問題やるか選ぶのに時間とられた!」って嘆いてる学生さんをみかけましたけど、あの長ったらしい問題文を読んから選んでるようじゃダメです。 (ヾノ・∀・`)ムリムリ   事前に解く問題を決めて、その分野を集中して勉強しておくのが賢いでしょう。

選ぶなら経営戦略なんかが「半分国語の問題じゃねーか!」って感じで、専門知識の無い学生さんでも得点稼ぎやすい印象でしたね。 逆にどう勉強したものかって気もしますけど。。。 ちょっと本業の人に「あの試験問題どう思う?」って聞いてみたいなぁ。


新試験制度については「ITパスポートがゴミ資格すぎる」って言われてますけど、応用情報技術者は改正して良かったんじゃないかと思います。 従来の制度だとソフ開飛ばして高度試験を受けた方が楽って人も多かったですからね。 午後試験が選択式になったことで、職種問わずステップアップとして機能するようになった感じがします。 (・∀・)イイ!!

ただし合格ラインは65%か70%に設定した方が良かったと思いますけどね。 60%合格だと午前で言えば32問も間違えてよいわけですから甘すぎでしょう。 第一回の応用情報技術者試験の合格率は26.1%だったそうです。(※前回ソフ開は18.8%)

応用情報の勉強に使ったのは『技術評論社の合格教本(平成21年度版)』。 気になるのは今回追加されたマネジメントストラテジの部分ですね。 午前試験では勉強した内容が得点に繋がった印象がありました。 (゚д゚)ウマー   ただし午後試験では新分野の予想問題当たりませんでしたね。 (゚д゚)マズー   つか今回はどこの対策本も手探り状態でしたから仕方がない。 本命は平成22年度版からですね。 秋季に受験する人は今回の解答・解説が載ってる過去問題集を買うべし。