ubichupas.net

闘神都市3を買ったぞ

ぱうぱう、ちょうど発売日に出かける用時があったのでついでに買って来たのですよ。 それにしても売れてましたねー、闘神都市Ⅲ。 自分と前後して購入した人がパッと見で6人は居たもんね。 平日の昼間に何やってんだか。 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ

MacBookで闘神都市3

さっそく大した意味もなくVMware上のVistaで闘神都市3をプレイしてみた。 ストレスを感じるほどではないけど、音飛びしますね。 (´・ω・`)ショボーン

しかし今作はまたシステムが無駄に凄いね。 誰得? 戦闘シーンでモンスターが動いてるのを見ると、初めてドラクエ6をプレイしたときに似た感動が・・・

とりあえず一週間はゲーム漬けの生活をしよう。 ニートらしく。 ( ̄ー ̄)ニヤリ

Yahoo!コミックをFireFoxで読む方法 ~おかわり~

半年前に試した方法は暫く前から「IESearch Error」なんて怒られるようになってしまいました。 このエラーの回避策を探ってみたところ、全体の設定手順が簡単になったので紹介します。
対策されないようにコッソリ使いましょう。 (´ -ノω-`)コッソリ

新しい手順は次の通り。環境はXP SP3とFirefox 3.0.4です。

 以前の方法ではIE View Liteアドオンと連携させていましたが、今回はIE Tabアドオンだけで十分になりました。 しかもちゃんとFirefoxのタブの中で電子書籍ビューア(DOR)が表示されますよ。 ( ̄ー ̄)ニヤリ


IE Tabアドオンの導入
 IE TabアドオンはWebページをFireFoxのタブ内にIEのレンダリングエンジンで表示するための拡張機能です。 MSDNライブラリ(http://msdn.microsoft.com/*)など、IEでしか正常に表示されないサイトを登録しておくと便利になります。 (・∀・)イイ!!

アドオンのインストールと設定は[ツール]→[アドオン]メニューから。


 Yahoo!コミックはIE専用サイトなので、開いたときにIE Tabアドオンで表示されるよう設定します。


サイトフィルタに「http://comics.yahoo.co.jp/*」を追加。


 まずこれでFireFoxからYahoo!コミックを開いた際に[読むボタン]が表示されるようになります。 ただし[読むボタン]を押しても「IESearch Error」となってしまうはずです。(´・ω・`)ショボーン


Firefoxをコピーして偽IEを作る
 「IESearch Error」がどんなエラーかは読んで字の如く、「インターネットエクスプローラーが見つからないんです(><;)」という意味でしょう。  電子書籍ビューア(というかテルテン)がActiveXを使うため、Yahoo!コミックはIEで開く必要があります。 しかしそこは既にIE Tabアドオンでクリアされているはず。 ではコイツは一体何が気に入らないのかというと、IEのレンダリングエンジンを使用しているプロセスがfirefox.exeなのが気に入らないと主張してきているわけです。

ActiveX厨氏ねよ。( ゚д゚)、ペッ


firefox.exeをコピーしてiexplore.exeを作る


 一旦Firefoxを全て終了し、作成したiexplore.exeをダブルクリックします。 すると当然いつも通りのFirefoxが起動するわけですが、何が違うのかというとタスクマネージャーを表示してみてください。Firefoxが起動しているのにプロセスのイメージ名がiexplore.exeとなっています。
(※本物のIEを起動するとiexplore.exeが2つになります。)

この状態で電子書籍ビューアを開くと「IESearch Error」とならず、FirefoxでYahoo!コミックを読むことができます。 ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい


iexplore.exeなFirefoxが起動している状態


 ただしこの方法には重大な欠点があります。 それはFirefoxがバージョンアップしたときにコピーしたiexplore.exeは更新されないということです。セキュリティホールを放置する事態になりかねませんので、Firefoxがバージョンアップしたら忘れずにコピーし直してください。


コピーより便利なハードリンクを使う
 NTFSには1つのファイルに複数の名前を付けるハードリンクという機能があります。 偽iexplore.exeをハードリンクとして作成すれば「firefox.exeの更新=偽iexplore.exeの更新」となるため、Firefoxがアップデートされてもコピーし直す必要がありません。 (・∀・)イイ!!


 ただハードリンクを使おうとした場合に気になるのが、「どっちの名前でプロセスが起動するの?」というお話。 本件では「IESearch Error」を回避するためにFirefoxのプロセスが“iexplore.exe”というイメージ名で起動されなければなりません。 ハードリンクを使った場合はfirefox.exeと偽iexplore.exeのどちらをダブルクリックしても実行されるのは同じEXEファイルなわけですから、「どっちの名前で~」って話は非常にややこしいのです。(´・(ェ)・`)クマー

何度か試してみたところ、いくつかあるハードリンクのうち最初に起動したものの名前が使われてる感じでした。 (例えばA.exe、B.exe、C.exeという3つのハードリンクがあった時、Windowsの再起動後B.exeを最初に実行するとその後A.exeやC.exeを実行してもイメージ名は“B.exe”となる。)

こうならない環境の人はfirefox.exeをコピーする方法を使ってください。


 さて、肝心のハードリンクはコマンドプロンプトから次のように作成します。
※XPとVistaでハードリンクを作成するコマンドが違います。

XP> cd C:\Program Files\Mozilla Firefox
XP> fsutil hardlink create iexplore.exe firefox.exe

Vista> cd C:\Program Files\Mozilla Firefox
Vista> mklink /H iexplore.exe firefox.exe

すでにfirefox.exeを実行してしまっている状態でしょうから、既定のブラウザを書き変えた後でWindowsを再起動してください。


既定ブラウザの変更
 普段からiexplore.exeの方のFirefoxを使っていないと、いざYahoo!コミックにアクセスしてもシームレスに閲覧できないのでちっとも便利じゃありません。 そこでスタートメニューの[インターネット]アイコンをクリックした際に起動するFirefox(既定のブラウザ)をiexplore.exeに変更します。

レジストリで既定のブラウザの実行パスを変更


 regeditを起動し、「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet\FIREFOX.EXE\shell\open\command」の値を「C:\Program  Files\Mozilla Firefox\iexplore.exe」に変更します。 このキーは既定のブラウザがFirefoxに設定されている時に実行されるファイルを指しています。

Firefoxが起動される経路はスタートメニュー以外にもファイルの関連付けなど色々あります。
一番よく使うショートカットをiexplore.exeに変更しておくとよいでしょう。



(追記:2008-12-18)Firefoxが3.0.5に更新されたら、レジストリの値を直された。Σ(゚Д゚)ガーン
今のところ更新時に何もしなくて良い方法は「ハードリンクで作成した偽iexplore.exeをスタートアップに登録しとく」かな。

【関連記事】
Yahoo!コミックをFireFoxで読む方法

折角買ったのに放置してあったヴィネッティアムキュート

 2ヶ月くらい前に発売されたセガプライズの『涼宮ハルヒの憂鬱 ヴィネッティアムキュート』を今更開封。 箱に入れたままでも満足な見栄えだったため、買ったまま仕舞い込んでました。


涼宮ハルヒの憂鬱 ヴィネッティアムキュート


 八雲剣豪のイラストをフィギュア化!って言われなくても判るし。超すげぃぜ。(*´д`*)ハァハァ
ラインナップはハルヒ、長門、朝倉涼子、喜緑江美里の4種類

Σ(゚Д゚;)みくる何処行った?!

しかも鶴屋さんですらない。ホワイ、なぜ?アニメ版しか観てない俺に理由を説明してくれ。


 ググったら部長氏の彼女(偽)である喜緑さんの正体は対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド・インターフェースだったらしい。 長門が手配した人物だということはアニメでも明かされていたけど、「ごめんねぇ。あたし操られちゃってるからさぁ。」ってことだと解釈してました。 朝倉のようなものだったんですね。( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

つまりこのラインナップはハルヒと宇宙人3人の組み合わせというわけだ。



ねんどろいどぷちと互換性あり


 そもそもの買った理由がコレ。 原型製作が怪屋ハジメ(ねんどろいどコトナレ・ミィ)だったからなのか、たまたま同じサイズのボールジョイントだったのか、ねんぷちと互換性があるのです。


試したら満足したので、ヴィネッティアムキュートは箱に戻しました。ヽ(´ー`)ノ



 

【関連記事】
ねんぷちとPinky:st(Pキャラ)を合体させてみた

ねんどろいど はちゅねミクと魔王メリッサが届いた

 申し込みから3ヶ月、ワンフェス限定品の【GSC】初音ミク はちゅねフェイスVer.【GSC】メリッサ・セラフィ 魔王Ver.が遂に届きました。キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!


Wonder Festival 2008[夏] 限定ねんどろいど




 はちゅねフェイスVer.は3種のはちゅね顔パーツに加えて、予めネギ2本と曲げ足パーツ2つが付属している親切仕様。 これでねんどろミクを複数所持している人しかできなかったガニ股が可能です! 他にも曲げ足を2つ使うと椅子に腰掛けやすくなります。 さらに新しい曲げ腕パーツも左右付属しているので、ねんどろミクのポージングの幅が広がりますね。+(0゚・∀・) + ワクテカ


ウマウマネギ踊りみたいなポーズも可能に?




 魔王Ver.は王冠とマントが最重要アイテム。 表情パーツはロリっ気が抜けてしまっているため、個人的にはあんまり。(´・ω・`) ボディは一見同じですが、胸当てのデザインが異なっています。


「夜風が身に凍みる季節になったのぢゃ」
「未熟者め」



1体ずつしか買わなかったけど、後でまた欲しくなるんだろうなぁ・・・



  


 限定ねんどろと言えば、らき☆すたのこなかが。 でも3月に発売することが決まったつかさとみゆきさんは通常Ver.が一般販売されるらしい。 ということは、こなかがの公式ホームページVer.が再販される可能性もあるのか? 腰ジョイントが致命的に外れやすかった問題が改善されいた場合、つかさを複数買いするか、こなかがの再販を待ってみるか・・・

【関連記事】
ねんどろいど はちゅねミクの申し込みは8月10日まで
ワンフェス限定品はねんどろいど はちゅねミク

Oracle Bronze DBA11gを取得

 データーベース資格の定番『オラクルマスター』の1つを取得しました。
よく耳にするオラクルマスターブロンズの認定を貰うには、もう1つSQL基礎Ⅰの試験にも合格する必要があります。ε=ε=ヽ( ゚Д゚)ノ 逝ッテキマース

データベース資格にはこの他、MySQL開発者認定資格や、PostgreSQL CEマイクロソフト認定資格のSQL Server 2005があるようです。 しかしDB初心者には学習教材や情報量の多さから、オラクルマスターが一番とっつきやすいのではないかと思います。



 Bronze DBA11gはOracle DB管理者の入門資格で、試験範囲はOracle DBのプロセスやファイル構成、インストーラーを含む基礎的な管理ツールについてです。 「俺はOracleで食っていく!」という決意でも無い限り、ちょっとやる気の出ない内容ですね。('A`)マンドクセ

ただ管理には興味のないSQL開発者の人にとっても、自分のパソコンにOracle DBのトライアル版をインストールしてみるにあたって覚えておくと役立つ知識かと思います。起動/停止、バックアップなど一通り知っていれば安心して利用できますしね。



Oracle Bronze DBA11gスコアレポート


 結果は79%(38問/48問)で合格。合格ラインが60%と低くて助かりました。(;´・`)>, ふぅ..
まぁオラクルとしてもブロンズ資格なんかを出し惜しみするより、資格所持者が増えてどんどん製品を購入して貰えた方が嬉しいでしょうからね。

「間違えた箇所は復習してください」ということで、スコアレポートに不正解だった項目がリストアップされています。 自分の場合は10問を間違えて9項目がリストアップされていることから、全体的に知識が不足していることがわかります。(ノ∀`) アチャー



 


今回使用した教材はこの2冊です。


 『オラクルマスター教科書』は定番の学習書で、これさえ押さえておけば大丈夫です。
画面キャプが沢山載っているので、実際にOracle DBを触らなくても雰囲気は伝わってきます。

ただしオートシェイプで描いたっぽい図については、「その矢印は何を意図してるんですか?」と訪ねたくなる出来でした。(・A・)イクナイ!! 図の意味が解かりかねる場合は無視して文章だけ読んでおけば十分かと思います。

またiStudyという模擬試験ソフトウェアが付属しています。 LE版では書籍に掲載されている問題しか出題されない上、1週間しか利用できませんが、パソコン上での試験が初めてという人にはかなり役立つと思います。



 『10日でおぼえる Oracle11g入門教室』は実際にOracle11gをインストールして触ってみるために買ったのですが、予想外の良書でした。(・∀・)イイ!!

インストール手順について多くの入門書が基本インストールでサンプルDBの作成まで一括で済ませてしまうところを、この書籍では拡張インストールを通して一手順ずつ解説しています。 まずインストールのみを完了し、次にデータベースを作成するという手順を踏むことは、Bronze DBA11gの勉強をする上で大きな助けとなりました。



 なおOracle DBのトライアル版を使ってみるにあたって重要なのが、Windows XP/VistaのHomeEditionには対応していないということです。 この条件を事前に知らないと、「10日で覚えようとしたら1日目で躓いた」という結果に終わってしまいます。

自分も躓いてMacBookとWindows Vista Businessを買いました。'`,、('∀`) '`,、


 また使用するパソコンにはDHCPを使用せず固定でIPアドレスを設定し、『10日でおぼえる Oracle11g入門教室』で「PC01」と書かれている箇所には、自分のパソコンのコンピュータ名を使うということを覚えておけば、データベース作成時にエラーで悩ませられることはなくなるでしょう。 (DHCPだけど常に同じIPを割り当てるようにルータを設定しているから平気だろうと思ったけど、エラーになりました。)


【関連記事】
やっとこさOracle Bronze 11gSQL基礎Ⅰを取得

ねんどろいどサイズなポストのはんこケース

 予約してあった年賀ハガキを取りに行ったら、「ポストのはんこケース」という粗品がもらえました。 郵便ポストの土台がフタになっており、中に印鑑を差し込んで使用します。するとフタの内側に朱肉が仕込んであるので、シャチハタみたいな使い方ができます。

使い勝手はさて置いて、重要なのはこれがねんどろサイズだということです。


(*^ー゚)b 日本郵便グッジョブ!!


びんちょうタンの家に普通郵便は届くのか?



年賀状はクリスマスまでに投函しましょう。(`・ω・´)



 

びんどろいどは再販されたので手に入りやすくなってます。

【関連記事】
ねんどろいど びんちょうタン購入。尼の在庫も復活?

ねんどろいど 鏡音リン&鏡音レンを手に入れた

 札幌では明日入荷の店も多そうだけど、本日ソフマップにて運良くねんどろリン・レンを確保できました。レンはレジ裏に4体くらいあったけど、リンの方はラスイチだったみたいです。(;´∀`)アブネー


「ボーカロイド第二弾のご紹介で~す」


 エレクトロなDTM系アクションフィギュアソウルフルなDTM系アクションフィギュア
ソウルフルと言われてもアフロヘアしか思い浮かばないんですけど。( ´∀`)σ)∀`)

ようやく発売したリンとレンの通し番号はNo.39No.40です。 そして現在は2月発売予定のねんどろカイトが最新で、No.58を振られています。 間に17体+αもあるのかよ。ついて行けねっス。('A`)




キャラ付けがよくわからないの巻


 ねんどろリンとレンの表情パーツはコンパチ。さらにねんどろミクにも装着可能。 ただしミクの表情パーツは大きくて耳が付いてるため、リン・レンには装着できませんでした。 

表情パーツを交換する際は前髪を外したら次にヘッドセットを外すという手順が指定されていましたが、まるで外れる気配が無かったのでヘッドセットを付けたまま、表情パーツを潜り込ませるようにしてそっと付け外ししてます。破損注意。(・A・)イクナイ!!


台座は再販版L&月と同じズボンキャラ用のものでした。
Lは頭重すぎだったけど、今回はかなり安定してる。(・∀・)イイ!!

あと噂の表情シールは中台紙にセロテープで貼り付けてありました。
とりあえず使わずに様子見中です。正月に福笑いでもやろうかな。(¬_¬)・・・




「女装少年にしてやんよ!」


 ねんどろハルヒのスカートを穿かせてみた。(*ノ∀ノ)イヤン
スカートの下がズボンなのが予想外に高ポイント。
塗り直して専用衣装にしたくなってきました。(*´д`*)ハァハァ



  


 ねんどろカイトが出るならメイコも~って話もあるけど、それよりクリプトンが2008年リリース予定だったキャラクター・ボーカル・シリーズ03はどうなったんだ?

Oracle Direct Seminarを受講してみたよ

 翔泳社で『勉強の秋!実りの秋!!XML DB秋祭り』と題して、無料のオンラインセミナーを開催していたので参加してみました。 定員400名(システム的な)で、申し込んだのは当日でしたが余裕でした。 「平日の9:30に誰が参加すんだよ?」って感じもしますが、前に勤めてた会社なら仕事中にアクセスすることも可能でしたね。 そこがオンラインセミナーの良いところ。(´ー`)y─┛~~



 講義はOracle社のWeb会議システムを使って行われました。 講師が提示する資料を眺めながら、その解説を音声で聞く感じ。講師のパソコンの画面キャプが随時送信されてきているようで、マウスカーソルの動きもちゃんと見えましたよ。

ちなみに自分はインスタントラーメン食べながら受講してました。'`,、('∀`) '`,、


 またWeb会議システムですから動画のように一方的に配信するだけでなく、受講者のパソコンにダイアログボックスを表示してアンケートをとったり、選択肢に画像を使うことで簡単な問題を出題したりもできるようです。
質問がある場合は講師にチャットで送信しておくと、講義中にその説明も行ってくれます。


Oracle Web Conferencing


 11月11日は以下のセミナーが開催されました。
14日に後編が開催されます。(・∀・)イイヨイイヨー


XMLマスター教科書でXMLを学ぼう(前編)

 「XMLには開始タグと終了タグがあるんだよ」とかそんなの。 自分にとっては聞くまでもない内容だったのですが、「>は;まで書くのですか?」なんて質問もあったらしく、色んな人が受講してるんだなぁと思った次第です。(´・∀・`)ヘー

あ、特殊文字の変換ツールはこのブログにも設置してるから使ってみてね。
(σ・∀・)σ[ソースコード貼り付け用ツール]


XMLもやっぱりOracle!! Oracle XMLDB活用のススメ

 ぶっちゃて言えば「Oracle DBの宣伝」なのですが、XML文書をリレーショナルDBに格納する方法(構造化/非構造化/バイナリXML)については疎覚えだったので、受講して良かったかな。



   

翔泳社のXML関連書籍をよろしくおながいします。m(_ _)m

新MacBookでBootCampするとインターフェースが滅茶苦茶な件

 新しいMacBookの特徴と言えばマルチタッチトラックパッド。 ボタンを備えていないこのトラックパッドは、2本指でタップすると副ボタンのクリックができる仕組みになっている。 しかしBootCampしたWindowsではこれが動作しないのだ。Σ(・∀・|||)ゲッ!!

と思ったら、何故か3本指タップで右クリックになりました。Σ(゚Д゚;エーッ!


BootCampコントロールパネルに2本指の設定があるけど効果無し


なお[Shift]+[F10]にも右クリック(アプリケーションキー)の効果があります。




 次にキーボード。 BootCamp領域にWindowsをセットアップした後、OS X Install DVDを挿入するとデバイスドライバがインストールされ、各種ハードウェアが使用可能になります。 しかしキーボードのドライバが英字キーボードのものらしく、キーボード右側の記号が刻印通りに入力できないトラブルに見舞われます。(´・(ェ)・`)クマー

この問題を解決するにはデバイスマネージャーからキーボードのドライバを更新すると吉です。 デバイスドライバの一覧から適当なUSB日本語キーボードを選べばうまいこと動きます。保障はしませんが。


ALPS Japanese USB Keyboardに変更


このとき英数キーは[無変換]、かなキーは[ひらがな]として認識されました。



 MacBookのキーボードで困ることがもうひとつ。 全角/半角キーが無いために日本語入力への切り替えができないことです。こちらはIMEのキー設定を変更するだけで解決します。


かなキーでIMEのON/OFF



 他に[PrintScreen]など、キーボード上に存在しないキーが必要になったときは、Windows標準のスクリーンキーボード(osk.exe)を使うと良いでしょう。


【関連記事】
MacBook購入(Core2Duo 2.0GHz)
全角/半角キーがキーボードの左上にあるのはおかしい

コピペ改変してる途中でふと我に返ることってあるよね

クリスマスの日、仕事の帰りに家の近所のおもちゃ屋行った。
おもちゃ屋でねんどろいどに手を伸ばしたら、同じタイミングでOLっぽい感じの人が
同じねんどろいど取ろうとして軽く手が触れた。お互いさっと手を引いて、そのキャラの
ねんどろいどがそれしかなかったから、俺はどうぞって感じのジェスチャーして
他のキャラだけ買った。

近くの公園でベンチでねんどろいど弄ってたら、さっきのOLが声かけてきて
「半分どうぞ。」って表情パーツ(2つついてるタイプだったから)くれた。

俺は素直にありがとうって貰って、何となく二人でベンチに座ってねんどろいどの頭外して
組み替える感じになったんだけど、表情パーツが合わなくて、お互いそれに気付いて
ちょっと変な空気が出来たんだけど、正面から見れば平気だからって無理やりハメたら
その子笑って「何かごめんね。」って。
ねんどろいど弄りながらこの辺に住んでるとか仕事の話しとか軽く世間話した。

その子最近この辺に引っ越してきたばっかで、1人でつまんないみたいな事言っててさ。
俺も最近この辺に引っ越して来たばっかでこの辺の事よく分からないから、今度一緒に散歩
でもしますかみたいな事を冗談っぽい感じで言ったんだ。断られてへこむのやだしさ。
そしたらその子「本当に?いいよ、散歩しようよ。」って。よく見ると小柄で結構可愛い系で
今までそんな可愛い子と縁なんかなかったからすげー嬉しかった。
最終的に隣に寝てる嫁がその子です
的な展開になる事を期待してクリスマスはおもちゃ屋にねんどろいど買いに行く予定。






12月発売予定のねんどろいど達。( ゚Д゚)ホスィ・・・

   

わたしのMacがテレビになったよ

 先日発売されたIO-DATAのm2TV(GV-MACTV)を使ってみました。 地デジ製品に手を出す予定はまだなかったのだけど、MacBookを購入した勢いで買ってしまいましたよ。( ´∀`)σ)∀`)


 セットアップは簡単で、付属のB-CASカードを挿してUSBとアンテナ線を繋いでソフトをインストールしたらすぐ視聴できました。 自宅のアンテナはUHFだったのですが、さっきまでアナログ放送を観ていたアンテナ線で地上デジタル放送も観れるというのは何だか妙な感じだなぁ。映りもキレイですね。デジタル様様。 あと高画質再生エンジン「Liveハイビジョン」とやらのおかげで、CPUに負荷がかかってる感じも特になく、快適に視聴できてます。(・∀・)イイ!!

でもチャンネル切り替えは地デジらしく4秒かかりますね。(´・ω・`)ショボーン
B-CASカードが無くなれば少し速くなるらしいのですが。( ゚д゚)、ペッ



MacBookで地デジを視聴


 GUIはシンプル&コンパクトで、画面をタップするとチャンネル選択のメニューパネルが開く。チャンネルを選ばず、もう一度タップすると消える。メニューパネルの上部にメニュー切り替えボタン(録画済み一覧、予約一覧)、下部に録画ボタンや番組表ボタンなど、となっています。

これはApple Remoteでの操作性を考えたデザインなんでしょうね。 テレビリモコンの半分も無いあの大きさは魅力的だし、今度買ってこよう。



 録画に関してはコピー/ムーブできないとか、B-CAS繋いでないと録画した番組が観れないとか、外部ディスプレイNGとか、ショッパイ仕様です。しかもスリープ状態からの復帰ができないので、HDDレコーダーのような使い方は難しいですね。(´・ω・`)ショボーン

この辺は今のところピクセラのCaptyTV Hi-Visionでも同じみたいです。 でも同じIO-DATAから発売されているWindows用のGV-MVP/HZはダビング10に対応してるし、スタンバイからの録画にも対応しています。 Macが冷遇されている・・・


そういえばGeForce9400MGはHDCP対応とか問題ないだろうし、BootCampしたWindowsにGV-MVP/HZを繋げば地デジ観れるのかな?



ねんどろいど卑怯ブルーとか色々発売予定φ(.. )メモメモ

 5ヶ月も前の商品化希望アンケートで1位を獲得した【GSC】ねんどろいど KAITOが本当に商品化されちゃいましたよ。スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!

リン・レンは今月発売予定だし、KAITOが出たならそのうちMEIKOも出るでしょうね。
まったくグッスマはボーカロイドでいくら儲ける気なんだ?


きれいごとはいらない。要は売れればいいのさ!

【ミカタン】大変お待たせいたしました!「ねんどろいど KAITO」が本日より予約受付開始です!

KAITOの顔ずいぶん可愛くなったなぁと思ったら、ヒーロー顔付属ですからね。
笑いましたよ。'`,、('∀`) '`,、





        |ト、   .-y=====┐..    イ!
        || >:':.:/      ヽ.:`く ||
        |レ'.:.:ノ   ̄ ̄ ̄ \:.:ヽ!!
       /_/      ∞    \ ',
      [___________]
       l.:/ .:.:.,'.:.:..:l/‐-/  l.:/ -',.:.:.:.:,
      V.:.>‐l .:.:>ちホ:::::::::::/ちホV.:.:.', 
     ,.:'.:.:.{  |.:./{ ト-j:::::::::::::::ト‐j l∧.:.'、
.    ∠イ',八__|/_  `´      `´ ハ.∧.:.\
         )ハ::\  'ー=-'  ノ    ̄ 
            Vl:::〕  r≦
           ,x<:::::::<    ヽ:::`x
        / \ヽ:::\___}::://ヽ

  _________[][] __| ̄|____[][]__
 |_____  |  |__  __|   \ \ r‐┐
      / /   _ |  |_        ̄ / /
  __/ く_   / / |  |\ \  __/ /
 |___/\_|   ̄   |_|    ̄  |__/


 パンツじゃないから恥ずかしくない【GSC】ねんどろいど宮藤芳佳は2月発売予定。
でも宮藤はイラネ。( ゚д゚)、ペッ ズボンAAが面白かっただけで好きじゃないし。
ルッキーニちゃんのねんどろいども予定さているらしいからそっちに期待しとく。


【ほびちゃ】集中連載!3Dモデリングで“まりたん ねんどろいど”をつくろう!

 ほびーちゃんねるで作ってたまりたんも完成。 小物が魅力だけど、ほびーちゃんねる限定の『ブチこめ!強襲戦闘ver.』(SMAW多目的ランチャー、土のう、弾薬箱)と、一般販売の『完了!戦闘準備Ver.』(M14ライフル、錨、デッキブラシ)に分かれているようだ。

土のうとかなら模型屋で手に入りそうだから今度調べておこう。



  

Googleマップで個人情報ダダ漏れ祭り

朝起きたら6スレ目まで進んでた。アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ ㌧㌦! ㌧㌦!

【ニュース速報】Googleマップで個人情報公開中 教師が生徒の個人情報ダダ漏らし他多数★6
1 名前: 大阪白菜(長野県)[] 投稿日:2008/11/03(月) 08:57:17.27 ID:nDJTpqvE
グーグルマップ「公開」に注意 意図せず個人情報掲載

インターネット検索大手グーグルの無料地図サービス「グーグルマップ」の機能で、利用者が友人や顧客の名前や住所、家の写真を組み合わせた地図を作り、
ネット上に公開しているケースが複数見つかった。 意識しないまま個人情報を公開していると見られ、グーグル日本法人は注意を呼びかけている。

http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200811010209.html


 Google Mapデフォルト公開なのは3月にAmazonのほしい物リスト祭りがあった頃にはとっくに気付いてたし、その時のスレでも指摘されたはずなんで今更って感じですね。┐(´ー`)┌
こういうのはあえて検索しない限りなかなか見つからないものですが、あえて検索することを生業としてる人には絶好の狩場なんでしょうな。

 もうこういうのはユーザー側の問題でしょ。 お漏らしさん達は自分が扱おうとしている情報が、お店の住所などでなく、他人様の個人情報であった時に「ちょっと待てよ」と疑問を持たないんでしょうか?

仕事に使うなら使いこなせるようになってからにしろっての。 しかもそれ会社の規則には違反してるでしょ? 「資料の持ち出しが禁止されてるからネット上にメモしました」って許されるわけなねーだろ、ボケが。

ただWebサービスを積極的に利用してドツボにはまる人って、ITさえ絡まなければ仕事熱心なデキル社員っぽいんだよなぁ。(´・ω・`)ショボーン


Googleマップの公開/非公開設定


 マイマップの編集画面には常に公開/非公開の設定が表示されているのだから、沢山情報を書き込んでいる人ほど気付きそうなものなんですけどね。
逆に「My Saved Places」に数回保存しただけの人は、以前書き込んだヤバイ情報を公開したままにしていないかチェックしてみてください。

 あと一度Googleアカウントからログアウトした状態で自分の作成した地図などにアクセスして見ることをオススメします。 ちなみに確認したところ、URLがわかれば非公開設定の地図も閲覧できることが判明。Σ(゚Д゚;) ヘルプに「一覧と検索結果に表示されなくなるだけです」と断り書きがあるようだけど、こっちはGoogleになんとかしてもらいたいなぁ。

ついでのメモ。c⌒っ*゚∀゚)っφメモメモ
★ Googleマップをローカルに保存する方法 ★

kmlの保存方法
ブラウザでリンクを開いてURLの後ろに「&output=kml&」を付けるだけ
それだけでkmlで保存出来る

kmlの閲覧方法
閲覧は、GoogleEarthをインストールする。
http://earth.google.co.jp/



  

他人の仕事術を安易にマネるだけじゃダメなのさ。(゚Д゚)y─┛~~

【関連記事】

新MacBookのメモリを4GBに増設 (´∀`∩)↑age↑

 買ったメモリはBuffaloの2GBが2枚組のやつ
札幌ではちょうど昨日入荷したとこだったそうです。☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

BuffaloのメモリにはELPIDA JPNと印字されていました。
MacBook備え付けの1GBの2枚組みはSAMSUNGでした。


底面パネルを開けてメモリを増設


 メモリの増設方法は付属マニュアルに書いてある通りにやればOK。 メモリスロットのレバーを左右に押し広げるとロックの外れたメモリがポップアップしてくるので1枚ずつ取り外す。2枚とも外したらまず下段に新しいメモリを斜めに挿し込み、上から押してカチッと固定。上段にも挿して完了です。


 バッテリー側のカバー(下半分)はレバーを起こすだけで外れましたが、メモリ側のカバー(上半分)は8箇所もネジで固定されていました。 しかもそのネジが小さいので、外すには#00のプラスドライバーが必要です。('A`)マンドクセ

まぁメモリが最大4GBだからもう二度と開けないだろうし、全然構わないんだけどね。ネジ穴の目立たない小さなネジを使用しているのは、ユニボディーの美しさを損なわないためなのかな?



[このMacについて]で4GBになったのを確認


 BootCampのVistaの方で見ても4GBになってました。∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
どちらも買ったばかりなので、メモリが増えて速くなったのかどうかは判りません。






【関連記事】
MacBook購入(Core2Duo 2.0GHz)

MacBook購入(Core2Duo 2.0GHz)

ついにオイラもMacユーザーの仲間入りだ。(σ・∀・)σゲッツ!!

 でも早速BootCampでWindows Vistaをインストールして、さらにVMWare Fusion 2.0でBootCamp領域のVistaを仮想マシンで起動できるようにもしたので、Leopardの出番は少ないかも。

どちらがメインになるにせよ、ひさしぶりに手に入れたまっさらな環境なので、まずはインストールするソフトウェアを厳選して快適マシンに仕上げたい。+(0゚・∀・) + ワクテカ





 新型MacBookの最大の特徴はボタンがないマルチタッチトラックパッド。 トラックパッド全体がボタンになっているため、好きな位置でカチッと左クリックすることができる。 では右クリックはどうすればよいのかというと、二本の指でタップすることで実現されていた。(´・∀・`)ヘー

マルチタッチトラックパッドの操作は[システム環境設定]-[トラックパッド]で確認/設定できます。

指二本でのスクロール操作はかなり心地よかった。(・∀・)イイ!!






【関連記事】
新MacBookでBootCampするとインターフェースが滅茶苦茶な件
新MacBookのメモリを4GBに増設 (´∀`∩)↑age↑