ubichupas.net

ソフトバンクのケータイはY!ボタンを押すだけで30円かかる

工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

Y!ボタンを嫌ってVodafoneのままにしておいて正解だったぜ。(゚Д゚)y─┛~~

【SoftBank】「Yahoo!ケータイ」トップページについて
本施策にあわせて、「Yahoo!ケータイ」トップページの通信料を、2009年2月1日(日)より0.21円/パケット(「パケットし放題」加入時0.084円/パケット)とします※2。なお、トップページ以外の各ページに関しましては、これまでも通信料有料で提供させていただいております。

今後も、さらに使いやすさにこだわり、お客さまに情報料無料でお楽しみいただける幅広いコンテンツを提供して参ります。


※2「Yahoo!きっず」トップページも同様です。お客さまの契約料金プランや携帯電話により、トップページの通信料は異なります。モーションセンサー搭載の携帯電話でトップページの縦横を切り替えるごとに通信料がかかります

 縦横を切り替えるごとに通信料がかかるって。(;゚∀゚)・∵. ブハ
2008冬モデルの931SHがなかなか良さそうに見えたけど、これじゃ使えないわ。

自分のはともかく、親の携帯はY!ボタンの破壊を真剣に検討する必要があるかも。



【SoftBank】「ソフトバンク国際電話」の仕様変更について
ソフトバンクモバイル株式会社(本社:東京都港区、社長:孫 正義)は、「ソフトバンク国際電話」のお申し込み手続きを2009年2月1日(日)より不要にします。また、「ソフトバンク国際電話」の通話料を同日より改定します。

(n‘∀‘)η 手続きしなくても国際電話をかけられるなんて凄い便利!!

・・・んなわけねーよ。( ゚д゚)、ペッ 勝手に国際電話やダイヤルQ2へ接続する、ダイヤルアップ時代のウィルスみたいなのが流行しないことを祈るばかりです。


【関連記事】
ソフトバンクの2008年冬モデルは「タッチ」がキーワード

ソフトバンクの2008年冬モデルは「タッチ」がキーワード

せっかくiPhoneを発売できたのだから、そこは活かさないとね。(*^ー゚)b グッジョブ!!

【SoftBank】2008冬モデル


 新モデルの中で気になったのがフルタッチインターネットケータイの931SH
ピンチ、フリック、ロングタッチなどのタッチ操作を一通り揃えているけど、Windows端末ではないみたい。 つーことはSHARPが独自に造り込んだのか? それは是非触ってみたいな。

そしてタッチ一辺倒でなくハードキーも備えているところが良い。従来のスライド式携帯としての使い勝手を失ってないから、しばらく使ってみて結局タッチが手に馴染まなかったなんて場合にも安心だ。

でも横向きでのブラウジングを中心に考えるなら、横スライドでフルサイズのキーボードの方が良かった気もするかな。 まぁその辺はWindows端末との差別化というか日本人向けというか、好意的に受止めよう。


他にワンセグやBluetoothなどの機能も揃ってるし、買い替え候補。φ(.. )メモメモ


【関連記事】
SoftBankの3G機種変キャンペーンが10,000円から5,000円に値下げ

全角/半角キーがキーボードの左上にあるのはおかしい

だって頻繁に使うもの。(゚Д゚)y─┛~~

 適当な理屈を付けるなら、使う頻度が[全角/半角]>[TAB]>[ESC]だから、全角/半角キーはTABキーより下に置かれるべきだと思うのですよ。 そんなことを考えながら手元のキーボードを眺めてみるとどうでしょう。ちょうどTABキーの下に[CapsLock]という全く使わないキーがあるではないですか! しかも他のキーよりも大きいときている。

間違いなく[全角/半角]に相応しい場所はここです。m9(・∀・)ビシッ!!



では早速[CapsLock]を[全角/半角]に変更してみましょう。


1. IMEスタンダードのプロパティを開く



2. 詳細プロパティを開く



3. [英数]キーの[入力/変換済み文字なし]を変更する



4. [IME-オン/オフ]機能を選択



5. 変換時の機能は[かな英数]より[英数]がオススメ


以上の設定でCapsLockキーで日本語入力のON/OFFを切り替えられるようになります。小指で手早く操作できるので慣れると凄い便利。 ついでに全角英数→半角英数の変換([Shift]+[無変換])もできるようにしています。押しやすいキーだから無駄なく使わないとね。(*^ー゚)b

Sun認定のJavaプログラマーになったよ(SJC-P 5.0)

Java資格『Sun Certified Programmer for Java 2 Platform 5.0』を取得してきました。 今回はSJC-A受験時の反省点を活かし、あらかじめ受験チケット(1年間有効)を購入しておいたのでスムーズに受験できました。 ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

そういえば1ヶ月経ったのにSJC-Aの認定証がまだ届いてないなぁ。(゚Д゚)y─┛~~

 SJC-Pは純粋にJavaプログラマーのための資格なので、SJC-Aのように「Javaとは何ぞや?」なんて問題は無く、出題範囲はコーディングに関する事柄のみ(型変換、フロー制御、オブジェクト指向、API、スレッドなど)となっています。 しっかりスレッドを出題範囲に入れてくるところがニクイですねぇ。(・∀・)イイ!!   スレッドは重要な知識だけど、プログラミング経験者であってもそれまでの開発内容によっては使ったことない人も居ます。 しかしSJC-P取得者ならJavaのスレッドについて最低限の知識を備えていることが保証されるわけですね。 (あとはそれを活かせる採用担当者が企業側に居れば良いですけど。)

自分もThreadクラスやRunnableインターフェースについては入門書で読んだことがあったけど、Objectクラスのnotify()メソッドがLinux C言語でいうところのpthread_cond_signal()みたいな存在だったことは今回勉強して初めて知りました。(*´σー`)テヘヘ

またSJC-Pは他のJava資格の基礎という位置付けになっています。 そのため例えばデスクトップアプリ開発にのみ必要となるAWT/Swingなど、限定的な知識は出題範囲に含まれていません。 こういうハッキリしたスタンスも良いね。(*^ー゚)b グッジョブ!!


Sun Certified Programmer for Java 2 Platform 5.0スコアレポート

6問も間違えたけど91%だったので面目を保てました。⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!   勉強不足なのは自覚してたから、残り100分くらいでも退席せずに時間いっぱい見直ししたんですけどね。 わからんものはわからんです。(´・ω・`)ショボーン

あと見間違いでなければ同じ問題が2問出題されました。 重複チェックは当然してるものと考えてたけど、あくまでもランダムなのか? それとも同じに見えて「正しいものを選べ」/「間違っているものを選べ」みたいな違いがあったのだろうか? だとしたらそこで1問ミスったなぁ。

参考書はSJC-Aのときと同じソフトバンクの『Sunテキスト』シリーズを使用。 ジェネリクスなど、Pratform 5.0の試験対策として十分な内容が記述されてたと思います。

同じシリーズで問題集もありますが、こっちは読みやすいレイアウトとは言えない感じ。 2回分の模擬試験(144問)は役立ちましたけど。 参考書の方に十分な量の演習問題が載っているので、まずは参考書だけを買って勉強してみて、不安があるとか高得点を狙いたい場合に問題集も買えば良いかと思います。 参考書で解説されてなかったと感じる問題も実際の試験には出題されました。

Javaプログラミングが得意な人もいきなり問題集に走らず、知識の偏りを正すために参考書の方を一読してみるのが良いと思います。

あと「SJC-Pの参考書はJava言語の入門書としても使えるのか?」というと、全然そんなことはありませんでしたね。 Java初心者の人は試験勉強の前にまず一般的な入門書を買うべきかと。 SJC-Pの出題範囲に一通り触れている『独習JAVA 第4版』をオススメしておきます。

Pen3マシンにSSDを載せてみる暴挙

 Pen3マシンのHDDが死んでしまって替わりが必要になったのだけど、新しくUltra ATA/133のHDDを買ってきてもATA-33でしか動かないから萎える。。。 そこでSerial ATAのインターフェースボードを増設することにしました。 ついでにどうせなら最近話題のSolid State Driveを繋いでみようとPCショップへ。

CFD CSSD-SM32NP (9,980円)

安物SSD(σ・∀・)σゲッツ!!

 買ってきたのはCFD販売のSSD。 最大Write速度が25MB/s(Readは122MB/s)と遅いけど、安いのが魅力です。 速いのだとIntelのX25-M Mainstreamがあったけどお高いので断念。 安さと速さが両立してる上にUSB接続までできるBUFFALOのSHD-NSUMが欲しかったのだけど、やはり人気商品らしく売ってなかった。(´・ω・`)ショボーン

 SSDはノートPC用に2.5インチサイズなので、デスクトップPCに取り付けるには2.5インチ→3.5インチの変換マウンタを使います。 SATAのケーブル(電源含む)は2.5インチでも3.5インチでも共通なんですね。 (´・∀・`)ヘー


■ SATA拡張ボードを増設する手順

 Serial ATAのインターフェースボードはBUFFALOのIFC-PCI7ESAU2を購入。 一緒にUSB2.0も増設できるので、古いPCをアップグレードするのに最適です。 Windows98やMeにも対応。 内蔵SATAが1ポート(eSATAを使用しないなら2ポート)しかないけど、最近は何でもUSBで外付けだからそれは別に構わないかな。

BUFFALO IFC-PCI7ESAU2 (3,950円)


 複数のインターフェースボードを混ぜるのはトラブルの元になるので、もう使っていないSCSIボードを外して替わりにSATA拡張ボードを装着しました。 SSDはシャドウベイに固定してSATAケーブルと電源ケーブルを接続。 SATAケーブルはSATA拡張ボード側をL字コネクタにした方が良かったかな?

そういえばSATAってポート1つに装置1台だから今までのマスターとかスレーブの概念って無くなってるんですね。 (´・∀・`)ヘー

SATAボードとSSDを接続


■ SATA拡張ボードから起動する手順

 SATAボード(IFC-PCI7ESAU2)に接続したHDD/SSDを起動ドライブとして使う場合、2つの下準備が必要です。 SATA拡張ボード上にある「ブートスイッチ」をONにすること。 これは簡単。 面倒なのがドライバをコピーしたフロッピーディスクを用意すること。

つまりセットアップの前にもFDDを使用できる環境が必要になるということです。Σ(・∀・|||)ゲッ!!

付属ユーティリティCD-ROM(E:\Drivers\SATA)からドライバをコピー

他のPCがあって助かった。(´ー`)y─┛~~

 FDにコピーしたドライバのインストールは、WindowsのCD-ROMからPCをブートした直後に行います。 マニュアルに書いてある通り「Press F6 if you need to install a third party SCSI OR RAID driver...」と表示されるので、手順に従って進めればOK。 もしF6キーを押しそびれてしまってもHDDが見つからなくてWindowsのセットアップが中断するだけなので大丈夫です。


 その他に環境依存の注意点としてBIOSの起動ドライブ順設定
最初はWindows2000をCD-ROMからインストールすために「CDROM→A→C」の順に設定してあったのですが、このままだとSATAボードに接続したSSDからブートできません。 そこでWindowsのセットアップが完了して再起動がかかった際に「SCSI→A→C」の順に設定し直す必要がありました。(SATA拡張ボードはSCSIボードとして認識されている。)
 残念ながら我が家のPen3マシンで使用してるマザーボード(ABIT BH6)には「CDROM→SCSI」の起動順が設定できなかったのです。 (´・ω・`)ショボーン


■ SSD用のチューニングとかしたかったのだけど・・・

 そんなこんなで無事SSDからWindows2000を起動することに成功しました。
そしてSSDを使ってみてビックリ。 本当に音がしない! ( ゚∀゚)・∵. ブハ
いつもなら電源を投入した後にHDDがカリカリ鳴り始めるものですが、最初にピポッ!と鳴った後は全くの無音で起動します。 これは気持ち悪い(笑)

 さてSSDでどれくらい変わったから測定したかったのですけど、それ以前にCPUのパフォーマンスが極端に下がっていることが発覚。 Σ(゚д゚lll)ガーン
どうやら電源ユニットが爆発した際にHDDだけでなくCPUも瀕死の重症(過電圧破壊とか)を負ってしまっていたらしい。

Slot1のCPUは流石にもう替えが手に入らないというか、そこまでして使い続ける気も無いので、結局Pen3マシンを処分することにしました。 (´・ω・`)ショボーン




【関連記事】

SoftBankの3G機種変キャンペーンが10,000円から5,000円に値下げ

 ソフトバンクモバイルの第2世代携帯電話サービスが2010年3月31日に終了するため、自分のようにボーダフォンの2G機種をしつこく使い続けているユーザーの元には機種変更を促すダイレクトメールが送られてきています。 そして今日、新しいダイレクトメールが届きました。

「今ならSoftBank 3Gに機種変更すると
5,000円分の商品券をプレゼント!(全機種対象)」



あれ・・・? 値下げしてる。Σ(゚д゚lll)ガーン


 以前送られてきたダイレクトメールでは対応機種への機種変更で10,000円分の商品券(※9月30日迄)だったのに・・・

今回のキャンペーンも無視(※1月12日迄)したら、次は「1,000円分の商品券」になったりしてw

携帯もテレビも買い替え期限を切られてしまってるわけですが、どっちも気乗りしないんだよねぇ。┐(´ー`)┌


【関連記事】
SoftBank 824SHに機種変更してしまった
ソフトバンクの第2世代携帯電話サービスは2010年3月で終了

ソフトウェア開発技術者試験を受けてきたわけだが

疲れた・・・ だって時間長いんだもの。朝起きるのも辛いし。つ´Д`)つタリー

『ソフトウェア開発技術者』は次回から『応用情報技術者』に名前が変わってしまうため、今回(平成20年度秋期)がソフ開の資格を取る最後のチャンス。 だから頑張ってみようかと思ったんだけど、やっぱり無理でした。'`,、('∀`) '`,、

        /''⌒\        ,,..' -‐==''"フ  / __     (n´・ω・)η    ムリポー!!     ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_  " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ       ミ~ロ~/~~\ ⊂⊃        "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|     ミ~ロ~/    .\ """"     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............     ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森 ,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森     _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森

午前 (9:30~12:00)

自分、計算問題は一切解けませんからwww それなのに3問目から接線なんて出されてヘコむ。 学生に聞けよ、そんなことは。 ( ゚∀゚)o彡゚接点t!接点t!  

用語レベルの話なら大抵のことは知ってるんだけどなぁ。

午後Ⅰ (13:00~15:00)

ネットワークや品質管理、開発プロセスといった問題だったから半分以上は余裕。 でもデーターベースは何となくしか解かんないや。 DBMSについては一度勉強して使い込んでみないとダメだな、SEとして。

午後Ⅱ (15:30~16:30)

UMLキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!   ソフ開レベルのUMLについてなら十二分な知識を持ってるけど、そのせいで余計なこと気にしてケアレスミスしてるだろうからダメだな、きっと。

さらに残念なことにUMLの後にはデータベースな問題が・・・ えーと、“インデックス”ってなんぞや? とある魔術の話じゃないなら、SQL用語かな? 題意すらわからねーよ。'`,、(ノ∀`)'`,、

今回の反省点

北大会場なんだからドニチカキップを買って行くべきだった。

ソフ開のお勉強に使ったのは技術評論社の過去問題集。 午前問題は見開きで左のページに問題文、右のページにその問題の解答と解説が載っており、答え合わせの為にページを行ったり来たりしなくてよいのが魅力です。 1日に10問くらい解いただけで力尽きてしまうタイプの人にオススメ。( ´∀`)σ)∀`)

酒と煙草とこんにゃくゼリーは二十歳になってから


 マンナンライフの蒟蒻畑(ポーションタイプ)が製造中止になったそうなので、釣られて買ってみた。
案外普通にスーパーで売ってましたね(198円)。 「お子様と高齢者は食べないで下さい」という警告表示がデカデカと掲げられてたけど。

【日経】こんにゃくゼリー窒息事故、再発防止策を決定 政府



 で、さっそく凍らして食べてみたわけよ。 そしたら割と美味しかった。(゚д゚)ウマー 子供の頃に安っぽいゼリーを凍らせて食べてたことはあったけど、こんにゃくゼリーとかフルーツの入ったちょっとお高いゼリーなんかは凍らせて食べようとしたことがなかったからちょっと新鮮な印象。(´・∀・`)ヘー

だけどこんにゃくゼリーは普通に冷やして食べた方が美味しいと思う。 凍らせると冷た過ぎて食感を楽しめないから。 歯に沁みるし。しかもここは秋の北海道だし。{{{{( ̄△ ̄;)}}}} 寒ううぅ~


 そして冷たいからとよく噛まずに飲み込んでしまうと、喉を詰まらせる危険が高くなります。
しかも製造中止の発端となった事件は「高齢者がお子様に食べさせる」という、こんにゃくゼリーを食べてはいけない2人によるコラボレーションだというではありませんか!?

それは死ぬよ、論理的に考えて。'`,、(ノ∀`)'`,、



【ν速】こんにゃくゼリー規制論にネットはなぜ反発するか

 幼児がこんにゃくゼリーをのどに詰まらせて死亡した事故は、「食の安全」への関心の高まりと消費者庁創設を控えたタイミングが重なり、メディアで大きく取り上げられ、政・官による規制強化の流れが定まりつつある。
一方、インターネット上では、こんにゃくゼリーは本当に危険なのか、消費者保護はどうあるべきなのかといった別の視点から議論が広がっている。
なぜ、このような違いが生まれるのか。

以下ソース
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT11000016102008&landing=Next


 それじゃあ食べたところで反発するけどさ、ありえねーよ、こんにゃくゼリーを規制するなんて。
どうして食べるのに注意が必要だけど美味しい物を作った企業と、その注意を守って美味しく食べている大多数の消費者が割を食わなければならないの? この場合に規制されて然るべきはお子様と高齢者だろ。(゚Д゚)ゴルァ!! 「お子様と高齢者を守ってます」って響きは美しいけどさ、規制の先に何を目指してんのか明らかにして欲しいね。

老若男女が安心して食べられる大きさで、
老若男女が安心して食べられる固さで、
老若男女が安心して食べられる味付けで、
・・・・・・
そんな画一的な食べ物を誰が望んでいるのか?


 他に食べるものが無いならともかく、これだけ多種多様な食品が溢れている世の中でアレもコレも老若男女が安心して食べられるようにする必要がどこにあるの?

子供には食べられない美味しい物があったっていいじゃない。
老人には食べられない美味しい物があったっていいじゃない。
一生懸命働いてる大人だけが食べられる美味しい物があったっていいじゃない。

それがこんにゃくゼリーだというのはちょっと侘しいけどさ。(´・ω・`)ショボーン




 だからお政府様に御願いしたいのは、消費者の年齢を制限すること(企業側の任意で)。
だって企業が「食べないで下さい」っていくらお願いしても馬鹿は言うこと聞かないんだもの。
「お子様と高齢者が食べる事は法律で禁止されています」とパッケージに明記できるようにして逃げ道作ってあげようよ。 全年齢対象で売りたい商品にだけ神経質になればいいじゃない。

 それに法律で禁止されれば「子供が友達の家で食べる」なんてこともなくなりますし、もしそんなことがあれば食べさせた人を訴えれば良いわけですからね。 お母様方にとっても喜ばしい解決案じゃないでしょうか。(´ー`)y─┛~~




最後に重要そうなのでメモ。φ(.. )メモメモ

155 名無しさん@九周年 2008/10/10(金) 14:22:53 ID:p7uC8PGA0
混同してる人があまりに多いと思うんだが・・・。

去年三重県伊勢市で、伊勢市が委託運営する学童保育所で出された
エースベーカリー社製こんにゃくゼリーを村田龍之介(7)が口に入れたまま
友達と遊んでいて喉に詰まらせ窒息死

両親は伊勢市とエースベーカリーを相手に訴えを起こした

〈1〉こんにゃく入りゼリーの新製品を今後、開発・製造しない
〈2〉両親に賠償金を支払い、謝罪する
〈3〉他社の製品を含め、安全性の疑問が判明した場合、製造中の製品の販売を中止する
を和解案とし、エースベーカリー・伊勢市と両親は7500万円で和解

今年、注意書きを読まずに兵庫県の祖母がマンナンライフの蒟蒻畑を
冷凍させ、丸ごと1個1歳児に与え窒息死亡

祖母と1歳児の母親は猛省してか、訴えを起こさなかった

この事故を受け、先の母親が全メーカーの蒟蒻ゼリーを製造・販売中止しろ!と言った

社民党みずぽが野田に製造中止汁と言った

野田がマンナンライフ幹部を呼びつけてダメ出し

マンナン、一時製造中止。再開未定

旭川市がIT(Web系)に力を入れるらしい

 北海道でITと言えば札幌。 他には函館が未来大学でIT人材の育成に力を入れてるけど、彼らの就職先は主に首都圏となってしまうのが現状です。 この状態はあと10年経っても変わらない気がしますが、北海道第2の都市である旭川市もやる気になったみたいなのでちょっと期待してみよう。

【impress】旭川市を「Webデザインの街」に、マイクロソフトが協力
 旭川市、同市のIT企業や大学、行政機関などで構成する「旭川ICT協議会(AICT)」、マイクロソフトの3者は14日、「Webデザインの街・旭川」構想の実現に向けて連携することで合意したと発表した。IT人材の育成やWebデザインビジネスの集積を行い、地域産業の活性化を目指すという。

 旭川産業高度化センターが設立する「旭川ITジョイントセンター」に「マイクロソフトイノベーションセンター」を設置し、企業などを支援。また、AICTでは、Webデザインソフト「Microsoft Expression」のトレーニングを実施するほか、専門学校などにおいてマイクロソフトの最新Web技術に関するカリキュラムも実施する。

 MSが味方についてるんですね。(´・∀・` )アラマァ
Silverlightなんてハイテクで羨ましいわぁ。最近2.0が出たとかなんとか。

そして協力プロジェクト第1弾として「旭山バーチャル動物園」なるものを制作するそうです。
Σr(‘Д‘n)スゴイワー 凄すぎて第2弾が無さそうな臭いがプンプンするぜ。
だって次に何作るよ? 旭川バーチャルラーメン?


高齢者用自転車「かるがもグランド」が発売されるそうなのでアオバ自転車店の話とか

補助輪とは違うのだよ、補助輪とは。(゚Д゚)y─┛~~

【ν速】小5にもなって補助輪つきチャリに乗ってる池沼は死ね
カワムラサイクルの子会社、ランドウォーカーは高齢者用自転車「かるがもグランド」シリーズを10月15日に発売する。
近年、高齢者の自転車乗車中の交通事故が増加しており、高齢者に合った乗りやすく転倒しにくい自転車を要望する声が多くあげられているという。
「かるがもグランド」シリーズは利便性、安全性を最重視した設計であり、“高齢者に優しい自転車”を追及した。新製品はスイング機構付きの補助輪を備え、転倒しにくいように走行をサポート。これによりカーブを曲がる際も安定した走行が可能だとしている。


 今年の道路交通法改定で三人乗り自転車が認可されたそうで、このランドウォーカー自転車漫画の最高峰『アオバ自転車店』の4巻で取り上げられていました。(´・∀・`)ヘー


アオバ自転車店 4巻 第8話「新たな道」


 いつものハートウォーミング路線を少し外れてプロジェクトXとかガイアの夜明けみたいなエピソードが3話に渡って続いたからちょっとビックリした。 ただこれに限らずアオバ自転車店はマナーとか基礎知識的なネタが以前より増えている気がしますね。同じ4巻だと7段変速と21段変速の話とか。
ガソリン高騰とかエコ政策の影響で自転車に乗り始める人が増えてますから、そういうネタは大歓迎ですが。(・∀・)モットヤレ!

振り返ってみると『並木橋通りアオバ自転車店』の最終巻(20巻)でブリヂストンサイクルの工場見学、無灯火、ノーブレーキ・ピストの危険性と、そんな感じのネタが続いて路線変更の兆しが見受けられます。 それもあって『アオバ自転車店』にリニューアルしたのかなぁと思ったり。


 最新の5巻では、アオバ自転車店の最初のエピソードだった「つくば8時間耐久レース」にチーム報画堂フィーバーが再挑戦する話が良かったです。(*^ー゚)b グッジョブ!!

これから自転車に乗ろうと考えてる人は是非一度『アオバ自転車店』を読んでみてください。
できれば自転車を買う前にね。





 今は仮面ライダー響鬼も乗っていたJAMISDurango Sport SX(モデル違うけど)を愛用しているのですが、JAMISってν速の自転車スレで名前挙がらないから寂しいのよね。(´・ω・`)ショボーン

他に丸石自転車のシャフトドライブ折りたたみ自転車 ホットニュースコンパクトも持ってるのだけど、アオバ自転車店にシャフトドライブが登場した記憶が無いなぁ。(´・ω・`)ショボボーン

Pen3マシンの電源ユニットをZUMAX ZU-360Bに交換

 先日お亡くなりになった自作PCはやっぱり電源交換を試してみることにしました。
というのもDOSパラで良さ気な電源ユニットが2,980円で見つかったから。
これでダメだったら諦めるつもりで買ってみました。(´ー`)y─┛~~

【ITmedia】アビー、実売2980円のZUMAX製360ワット電源「ZU-360B」




 ここ10年でCPUやGPUの消費電力がもの凄い増えていたから、今売ってる電源ユニットはPentium3のマシンにも使えるのか気になったのですが、「ATX電源」という規格品になっているから全然問題ないみたいですね。 今でもちゃんとFDD用の電源ケーブルが付いていました。
加えて最新のATX電源(ATX12V Ver2.2)にはSATA電源ケーブルも付いています。


 一つ違うのはマザーボードに挿すメインパワーケーブルが20ピンから24ピンに変わったこと。
セカンドマシン向けのZU-360Bは24(20+4)ピンという形をとっており、邪魔な4ピンを取り外すことができますが、過去を振り返らないハイスペック志向な電源ユニットの場合は24ピンで固定されているため、変換ケーブルが必要になります。

あと昔の電源ユニットはCRTに電力を供給できるようになっていましたが、最近は見かけませんね。
液晶ディスプレイがACアダプタを使うからなんでしょうけど。




動いた―――― d(゚∀゚)b ――――♪

 電源ユニットを交換したらPCが復活しました。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
ZU-360Bは静音を謳ってるだけあって静かですね。
ちなみに電源容量は250Wから360Wにアップグレードされたことになります。




HDDコネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!

 どうやら電源ユニットが吹き飛んだときにHDDも壊れてしまっていたようです。
BIOSに認識されない。つかディスクが回転すらしていない?



 探したらQuantumのHDDが眠っていたのでこれと交換。
壊れたのはMaxtorのHDDでした。 そういえばQuantumは2001年にMaxtorに吸収合併されていましたね。さらにそのMaxtorも2005年にSeagateに買収されたと。φ(.. )メモメモ



今度はちゃんと動いたので早速Windows2000をインストール。



容量足りなすぎ!( ゚∀゚)・∵. ブハ


 ユーザープロファイルを作る容量が無いとか言われましたよ。
Quantumの箱に20GB(ヨドバシカメラで13,900円)って書いてあったから十分だなと思っていたのですが、どうやら別の箱だったらしいorz いや、1GBしか無いことにはインストールの途中で気付いたんですけどね。もしかしたら行けるかなぁと思って。

確認したらWindows2000は2GB以上推奨だったみたいですね。


【関連記事】
 ■ 初代自作PCが寿命を迎えました(;´Д⊂)




TWO TOPに『電源娘"オリたん"』なんて1000Wのキチガイじみた電源も売ってた。

ねんどろいどを大いに楽しむための朝倉拡張セット

 ようやく【GSC】ねんどろいど 朝倉涼子&拡張パーツセットが発売されましたね。
難なく地元の店頭でゲットできました。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!


通常のねんどろいどより箱が少し幅広


 拡張パーツセットで遊ぶのに制服ボディをもう1つ(というか人数分)確保しておきたいと思っていたら、ちょうど札幌のビックカメラとソフマップがハルヒと長門を再入荷してました。(*^ー゚)b グッジョブ!!




「あなたを殺してねんどろハルヒの売れ行きをみる」


 朝倉さんは巷で噂のダガーナイフを所持。 持ち手はコの字型になっているため、穴あきの手より太めの小物を持つことができ、遊びの幅が広がりそうです。+(0゚・∀・) + ワクテカ

ねんぷちの朝倉さんはイマイチ可愛くなかったけど、ねんどろの方はナカナカですな。(*´д`*)
顔パーツは2種。 肩にかかっている髪は真下に引き抜けるので、一端外すか回して外向きにすると腕を動かしやすくなります。




「あーあ、残念。所詮わたしは拡張パーツだったかあ」


 SOS団に拡張パーツセット(魔法使いの帽子とマント、ポニーテール、半袖、みくるの通常髪と足)を装備させてみました。(・∀・)イイ!!

ウェイトレスのみくるはスルーしてたけど、顔パーツ目当てで欲しくなってきたなぁ・・・

魔法使いの帽子は頭の上にのせるだけなので揺らすと落ちるけど、他のねんどろいどにも使えるのが嬉しい。 マント装備時は鶴屋さんの台座を使うと安定しました。




 


ねんどろいど喜緑江美里&拡張パーツセットマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

ねんどろいどぷらすのコスプレ根付けを買ってみた

 アニメイト札幌店で【GSC】ねんどろいどぷらす 涼宮ハルヒの憂鬱 コスプレ根付け&チャームを買ってきました。 長門(伊達正宗)の根付けだけ。(σ・∀・)σゲッツ!!

「ねんどろいど」と言っても可動するわけじゃないから特に欲しくもなかったのだけど、せっかくの「北海道・東北」限定版なので1つ買ってみました。 根付けというだけあって小さいですね。ねんぷちのさらに半分くらいでした。




 在庫はいっぱいありましたよ。バラ売りと3体セットのやつ両方。 マジで欲しい人は全国版セットを予約購入してるからバラ売りだけで十分だと思うけどなぁ。 あと気のせいかもしれないけど、長門(伊達正宗)の根付けが一番売れ行き良かったように見えました。

みんな考える事は一緒か。'`,、('∀`) '`,、
コスプレ第二弾の予約も受け付けてました。

初代自作PCが寿命を迎えました(;´Д⊂)

 使用中に突然PCの電源が落ちてしまいました。
試しに電源ボタンを押してみたところパンッという破裂音とともに煙がorz




 お亡くなりになったのは10年前に初めて自作したPC(零号機)で、学生時代にレポートやらゲームやらで散々お世話になった思い出深い一品。 2台目(初号機)、3台目(弐号機)は既に処分しているのですが、こいつだけは母のメール専用機(OS:Windows2000)として今日まで頑張ってもらっていました。(  ゚Д゚)⊃旦 < 乙カレー



 CPUはSlot1のPentium3 450MHz(Katmaiコア)。 その後時代がSocket370の方へ流れていったこともあって、結局一度もアップグレードしなかった。(´・ω・`)ショボーン

ビデオカードは当時最新のRIVA TNT搭載でビデオメモリは16MBもありました。 さらにコンポジット入出力端子が付いたカードで、これにセガサターンを繋いで遊んでたっけか。(´ー`)y─┛~~

メインメモリは最終的に128MBを3枚積んでました。 サウンドカードはいつかSound Blasterを積んでやろうと思いつつ安物のまま。 HDDは度々買い換えてるんで何だかわからないや。



 一番思い入れのある周辺機器といえばPlextorの4倍速CD-Rドライブかな。しかもSCSI接続でキャディ式。 いち早くCD-Rを導入したんで、知らない先輩からまでコピーを頼まれました。

 あとキーボード。カチャカチャ煩いけどキータッチが実に心地よい名器(でもメーカー名すら覚えてない)
あまりにも気に入ったため、店頭から在庫がなくなる前にと予備を購入し、パソコンが今のVAIOに変わってもキーボードだけは同じものを使い続けていました。

ただそれ(3台目)も数ヶ月前にお亡くなりになってしまいましたが・・・(´・ω・`)ショボーン
最近はパンタグラフキーボードが好きです。



 さて、代わりのPCはどうしようかな? 壊れたのはたぶんATX電源だけだからそこだけ買い換えればどうにかなるかもしれないんだけど、それをやっちゃうと古いPCを捨てる機会を逃してしまうしなぁ。

ルミナスラックに蛍光灯を取り付けてみた

 電気スタンドがイマイチ邪魔臭かったので、換わりにホムセンで買ってきた直管蛍光灯を設置してみました。 明るさ十分だし、細いやつ(T5管)だから邪魔にもならないぞ。(`・ω・´) シャキーン

でも顔を上げたら蛍光灯が眼前にきてしまったので、設置場所をずらすかサンバイザー的なものを取り付けよう。(´・ω・`)ショボーン



 買ってきた蛍光灯はオーム電機のファイブエコという製品。 軽くてコンパクトで取り付けが簡単なのです。(・∀・)イイ!! 小さなON/OFFスイッチも付いていて、コンセントは側面に差し込むタイプ。 さらに6台連結して使用可能なんて楽しげな機能もあります。ガレージなどに設置するのに便利そうね。

これを針金でスチールラックに吊るして、グラつかないようにテープで固定して取り付け完了。



 昔住んでいた学生寮では消灯時間を過ぎると部屋の照明を消されてしまうため、自分はキッチンライトを取り付けた板を持ち込んで補ってました。 その頃にファイブエコがあれば、タップ用マグネットでロッカーや二段ベッドに簡単に取り付けることができて便利だっただろうなぁ。(´ー`)y─┛~~

今回使用してみて、ファイブエコのコンパクトさには感動しました。
ちょっとホムセンの照明器具コーナーで探して見てくれ。ヾ(・ω・* )ネェネェ





【関連記事】
ルミナス スチールラック購入
ルミナス スチールラック 2台目

日本全国豆投げ音頭(ガビョ布)

 ほっぺたのプニり具合が素晴らしいガビョ布(reconstructive)の単行本『日本全国豆投げ音頭』は、とってもギャグ路線でぐっどだよ! ぐぅーっど!(*・∀・)b

あまとりあ社の貧乳シリーズに掲載された作品など12本を収録。
その内3本に表紙の鬼っ娘が登場します。マメマキ。・。゚ヾ(・ω・。*)三(*。・ω・)ノシ゚。・。マメマキ



 鬼っ娘1本目は「豆をまけコノヤロー」。 豆をまいて貰うために独り暮らしの青年の家を訪れた鬼っ娘が、服を脱がされて「こんな所にお豆発見」とか言われちゃう節分コメディです。(・∀・)イイ!!

「だ、だめですぅ 中に出しちゃっ
ああっ、鬼は外、鬼は外に~~~」



 2本目は「豆をまけコノヤロー・リベンジ」。 翌年の節分は鬼っ娘が節分のイメージアップ運動を行います。季節イベントの王様であるクリスマス越えを目指して・・・ (ヾノ・∀・`)ナイナイ
最後は深夜の公園で前作の青年とラブラブエッチ。カップルがSEXをするという点ではクリスマスに並んでいるかもね。

「出してっ 出してほしいですぅ 鬼の内に~~~」
(このしょうもない台詞に2人の関係の変化を感じます。)


 3本目は「豆はもう投げなくてもいいんだ・・・」。 タイトルから哀愁が漂ってきますが、別に悲しい結末ではなく、恵方巻き売りの少女が恵方巻を鬼っ娘に挿入するただのコメディです。 最後は性機能回復恵方巻を食べさせられて野獣と化した青年と3Pに発展。エロとギャグの配分が良い。(゚д゚)ウマー

「ひゃんっ 激しいっ 鬼すごいぃっ
太巻きみたく太くなってるっ・・・」




 その他の収録作品のタイトルを並べると、「世の中お金があれば何でもできると思ったら大間違い でも、何でもじゃないけどだいたいできるからお金欲しいぜ!」(※長杉)、「教えてミスター・アドバイス」、「目つきの悪い猫が好き」、「天国と牢獄」、「妹状ロボ!むらさき 立志編」、「妹状ロボ!むらさき 秋ナスを妹に食わせる編」、「すききらいはやめよう」、「もんすたあ さぷらいずど ゆう」、「夢のような悪夢のような生物」。

凝ったのを考えるのがめんどくさかったと言わんばかりの投げやりなタイトルです。
でも読み切りならそんなものかもしれない。 正直でよろしい。'`,、('∀`) '`,、





 最近有名なぷにりほっぺと言えば『みつどもえ(桜井のりお)』。 この絵柄を活かしてみつどもえの同人誌でも描いてないのかなと思って確認したら、バッチリ描いてましたね、みつば本を。(*^ー゚)b

「なに? 動きたいの? 動きたかったら
“動きたいです みつば様”でしょう この変態が!!」


みつば様。(*´д`*)ハァハァ